娘を持ちたかった私がマタニティブルーを経て男の子二人育ててます。

娘を持ちたかった私がマタニティブルーを経て男の子二人育ててます。

成長記録/海外セレブ/映画
Hawaii/Barbie/Kardashians

2013.08 長男
2018.07 次男


Amebaでブログを始めよう!

前回の長男が発熱したときの続き。


長男が熱がある〜ハッと気づいた深夜。

その後
何も知らない夫は
元々仲間たちと釣りの予定があったため
朝4時頃に起床。

長男の熱があることを伝えると

近くの自販機でスポーツドリンクを買って
寝室に届けに来た後、出かけていきましたニヤニヤ

うん…、まあ別にいいんだけれども。

せっかく夫が休日というのに
わざわざ生後1ヶ月の次男を
小児科へ一緒に連れていくことに抵抗があり

さすがに
10時くらいには小児科に行きたいから
それまでには帰ってきて
次男を見ていてもらうよう頼みましたが真顔



元々のその日の予定は、
長男の誕生日頃に毎年撮っている
記念写真&家族写真を撮影するために
写真屋さんを予約しており

午後に少し早めに長男をお迎え
→写真屋さんへ行く予定でした。

夫は、お昼頃までに釣りから帰ってきて
シャワーして写真屋さんに行けばいい
という予定にしていたようで、
あくまで釣りに行かない選択肢は無かったw

長男の熱を夫に伝えた時の第一声は

「じゃあ写真屋さんは中止?」

そこかい〜笑い泣き

そりゃもちろん延期でしょうよおいで




予想に反して朝になっても熱が下がらず
食欲もない長男を心配していると

釣りから帰ってきた夫は
「魚、何にする〜?口笛
「とりあえず3枚におろしとく〜?口笛


どうでもいいわ真顔



その後は前の記事で書いたとおり
周りの状況などお構い無しに
食事以外はソファで好きなだけ寝て過ごし

結局翌朝までソファで寝たまま。笑

しかも、気づかず朝だった〜
とかではなく、

なぜかテレビや電気はご丁寧に消して
わざわざソファで寝てるという謎っぷりww


朝になり、長男は解熱し回復。

私と息子たちが2階の寝室から
1階へおりてくると

夫は入れ替わりに2階の寝室へ移動し
寝直すニヤニヤまだ寝る?w



その後、昼頃起きてきて
出かけてくる〜と外出。

どうやら釣具屋さんに行ったり
海に釣りに行ったりしていたようで
夜になって長男を寝せる頃に帰宅。

夫にとっては
次男を見ていてもらった小児科の小一時間以外は
いつもどおり好きなことをして過ごせる
楽しい休日の2日間となったわけです。


そして次の朝、
今日は幼稚園に行けるだろうと
起きてすぐ寝室で念の為に長男の熱を計っていると

夫が「体温計貸して〜」と。

は?ニヤニヤ


夫の体温を見ると38.3℃

は〜?????ニヤニヤニヤニヤニヤニヤ


なぜ自分の好きなことだけやって
楽しい休日を満喫して
特に看病をしたわけでもないキミが熱??w


その後、
熱で会社休むくらいなら
ちゃんと病院行ってよ真顔  と伝え

夫を残して外出していると、夫からLINEが。


「病院いった」

「扁桃炎で 熱は40℃」


はぁ〜?????真顔真顔真顔真顔真顔



散々好きなことだけやって過ごして
熱出して寝込むなんて(いつも寝てるけどw)
さすがに無いでしょ。論外でしょ。

あまりにも意味不明すぎて
付き合ってられなくって

ただいま
家出中の三連休となっておりますウインクチョコがけハートw



飲み物と食料だけ買い込んで
置いてきてあげただけでも充分すぎる優しさ真顔






やっぱり素敵な母娘チョコがけハートハートハート

いいなぁ〜ハート





男の子を持つ知り合いが
第2子妊娠中で性別がわかったらしいのですが

女の子だってデレデレチョコがけハート



私は次男が生まれるその瞬間まで、
女の子を持つママさんのことを
羨ましいハートを通り越して妬ましいくらいの
なにかモヤモヤした感情を持っていました。


次男が生まれて一緒に過ごしているあいだに
思っていたよりとっても可愛くて(笑)
妊娠中に感じていた絶望感はすっかり無くなり
男の子だけど ま、いっか〜
とまで思えるようになったのです。


とはいえ、娘がほしかったなぁ
という思いはきっと一生抱えているし
むしろ息子たちが成長するにつれ
ますますその気持ちは大きくなるかもしれない。
というか絶対なるニヤニヤ


でも

私は自分が
「女の子いいなぁチョコがけハート
素直に口に出せるようになっただけでも
一段階 前進したというか
何かを乗り越えたというか
一皮むけたというか

私からすれば大成長、
大きな一歩なのです。笑



とはいえ

久しぶりに偶然会った
息子二人を持つ知り合いが
いつの間にか生まれていた三人目の女の子を
抱っこしていたときには
えー!仲間だと思ってたのにー!
って、無性に置いていかれた感を
感じてしまったり。笑



あとはー、

息子の体育教室で
いつも可愛い髪型をしている女の子がいて
乱れた髪を休憩時間に
お母さんが編み込みやお団子に
結び直したりしている様子を見て

the女の子ママだな〜ハート(見た目はサバサバ系)
私もそういうことがやりたいんですデレデレ

なんて思っていたのだけれど

実はその子には三人のお兄ちゃんがいた
ってことが最近わかって

突然無性に身近に感じたというかw

四度目の正直で女の子だったのか!
なんて勝手なことを想像したり。笑


ついつい よそ様の
家族構成が気になってしまうところは
相変わらずなのでしたニヒヒチョコがけハート





元気に病気することなく
夏休みを乗り切ってくれた長男。

新学期が始まってからも
今月もキラキラシール(皆勤)をもらう!
元気に幼稚園に通えていたのだけれど
一昨日の夜中に
えらく寝息がハァハァしてどうした??
と思うと、体が熱い。

はい、絶対熱あるねー笑い泣き

測ると38.3℃ほど。

最近は熱もほとんど出さないし
出てもわりとすぐ下がることが多く
まぁ朝には下がるでしょ〜
くらいに思っていたのです。

が、朝になっても38度台をキープタラー
珍しく食欲もなしポーン
いつも熱があっても普通に食べれるほうなのです。

小児科へ行くと扁桃炎との診断。

言われてみれば、扁桃腺が
尋常じゃなく腫れてるー!ポーンハッハッ

左右の扁桃腺同士がくっつきそうな勢い。
そして真っ赤〜ハッ痛そう〜ハッ

その日は結局1日中熱が下がることなく、
情緒も不安定でグズグズくん…笑い泣き

次男を抱っこするのも授乳もダメ❌、
長男が寝ている2階の寝室から
私が1階へ降りていくのもダメ❌、
足がだるいから膝をずっとスリスリしてほしい、
メソメソと泣く…笑い泣き

熱でつらいのと重なって
次男が生まれてから
今まで心に色々と抱えてきたものが
溢れているようでした。

夏の疲れと季節の変わり目と
弟が生まれたストレスと…
色々と抱えて頑張ってきたもんね笑い泣き

1階にいる次男のギャン泣きを聞きながら
長男と二人で一緒に泣きました笑い泣き
次男は、休日の夫にたまには頑張ってもらって
しばらく抱っこしといてもらった。

長男が眠った隙にこっそり次男に授乳したり
ちょこちょこ家事をしに1階へ降りたり、
でも熱で眠りが浅い長男は
私の動きを察知してパッ!と起きる〜笑い泣きアセアセ

それでも隙をついて昼間のうちに
バタバタと次男のお風呂を済ませたのだけれど、

そんな中、

夫はソファで寝ている。

真顔



その後も
寝室からほとんど身動きが取れないまま
夜になり…おばけくん
夕飯はお腹をすかせた夫が
お弁当を買ってきてくれたけれど
私は1階に降りれず食べれなーい笑い泣き

21時頃に
長男が少し落ち着いて眠り出したので
ササッと1階へ降りて
次男を抱っこ紐で揺らしながら
お弁当を大急ぎで立ち食い😂

そんな中、

夫はソファで寝ている。

真顔真顔


長男の様子を見に行くとまだ寝ていて、
次男も抱っこ紐でよく寝ていたので
ハイローラックに置いて
私は大急ぎでシャワー!

そんな中、

夫はソファで寝ている。

真顔真顔真顔


そんな人は放っといて
私と次男も就寝。

長男は
夜中1時頃には熱が37度台に下がり、
4時頃には平熱に戻ったのでした。