ツーリング日記 房総フラワーライン 館山 洲崎 | カズナブルの独り言

カズナブルの独り言

しがない中間管理職サラリーマン。 バイクでのJourney、Trekking、ギターとバスフィッシングこそ我が人生。 400X、Gibson、FENWICK、TOTO、NIGHTRANGER、 そして、P2、BOOWYと氷室京介なくしては語れない。

会社の元同僚であり大先輩とツーリングしてきました。

行き先は房総方面とだけ決めて、行き当たりバッタリでというコンセプト。

集合は8:00に湾岸幕張PA。
自宅を6:40に出発して、ガソリン満タンにして向かうも首都高大渋滞で到着は8:18。いきなりの遅刻。すみません。

缶コーヒー飲みながら軽く打ち合わせ。
・とりあえず先端まで行こう!
・お昼はやっぱり海鮮系
・帰りにライダーズカフェ「珈琲と音楽の店 岬」によってコーヒータイム!
・あとは行き当たりバッタリで。

おっと9:00過ぎている。
いざ出発!

東関道〜京葉道路〜館山道〜富津館山道 

終点富浦で降りて〜R127〜R128〜R410〜県道257「房総フラワーライン」で洲崎灯台に寄ろうと思ったら駐車場が無くてスルー〜漁港食堂だいぼに10:50到着。

ちょっと早めのランチにしようとしたら...

相方さんが駐車場転回で立ちゴケ!


なんと!右側ブレーキペダルのフットステップが折れてるびっくり    これはヤバイぞ。運転不能に近しいじゃん。


取り急ぎ、タンデムステップを移植してまぁ何とかなりそう。


幸いにして大ダメージはステップのみで、キャップ型のエンジンガード⬇︎
のおかげで、マフラーとバーエンドキャップにちょっとした傷のみで、タンクその他は無傷なのが不幸中の幸いでした。自分もエンジンガード付けよっと。

しかし、車載工具重要ですね。しかもキチンとした工具が良いと見ていて思いました。付属の工具では作業効率良くないですね。

で、入店しようと思ったら、めちゃ混み。いつのまにか12:00過ぎてた。とっても待ち時間長そうなので、やめました。

房総フラワーライン〜R410を館山方面へ

12:50 道沿いに見つけた助八館山店でランチ。
カツ丼&お蕎麦セット。蕎麦美味い。もっと食べたかったかも。

以前、彼と職場が一緒の時にはよくお蕎麦屋さんへ行ったものです。週2ペースで。このコンビの場合、やっぱり蕎麦だよねー。なんて話しながらしばし昼休憩。

この後どうする?と、スケジュール確認したところ、やはりステップ損傷の心のダメージは大きくて、カフェは取りやめて帰路に着くことに。

彼の自宅は神奈川なので金谷からフェリーで帰りたいとの事。

じゃあ折角なので海辺で写真撮ろう!となり、房総フラワーラインへ戻ってパチリ📷

13:50 館山市見物にて





お互いにマイバイク撮影会で並べて撮るの忘れた!

この後、高速に乗って彼とは富津金谷にてお別れして、一路東京へ。って、待てよ。富津金谷から自宅まで130km以上あるゾ!これじゃソロツーだろーー〜ー!まぁ、しゃーない。

実はですね。バイクで高速道路走ったのは今日が人生初なんです。想像していたよりも時速80kmでの走行風によるヘルメットへの風当たりと風切り音は大きくて、ビックリ‼️

はっきり言って疲れました。何がって言うと、風もそうなんですが、富津館山道は対面通行の片側一車線なんです。えぇ。後ろの車のプレッシャーでの気疲れです。良い子なので制限速度70kmで巡航させてもらいました。後ろの方々、申し訳ございませんでした。

館山道に入ってからは80km〜90kmで巡航。気疲れから市原SAで休憩30分したのがいけなかった。京葉道路お決まりの千葉東JCT〜穴川迄の渋滞に捕まりました。

宮野木JCT〜東関道〜高谷JCT〜外環道で自宅到着が17:40頃。


スタート   6:40 36,112km
エンド     17:40 36,450km

本日の走行距離 11H 338km
お疲れ様でした。

さて、次はどこに行きましょう?
実は昼食時に目的地は仮決めしていますが、スケジュールがいつになる事やら。