クラピアは病害虫に対しての解決方法が少ない | クラピアと猫のいる生活~クラピアちゃんねる~

クラピアと猫のいる生活~クラピアちゃんねる~

グランドカバープランツ「クラピア」大好き猫、マリーとの暮らし

植物を育てていると多かれ少なかれ病害虫の発生に悩まされると思います、クラピアも御多分に漏れず何かしらの病害虫が必ず発生します。

 

ほとんどの場合は、一般的な草花と同様の処置を施してもらえば治りますが、中にはクラピア独特のものもあって、どうしたらよいのか悩まれるケースもあります。

 

代表的な病気としては「クラピア白絹病」「クラピアばか苗病」それと害虫に関しては「タテハチョウ科に属するチョウの幼虫」などです。

 

 
今年も順調に被覆中です 上矢印
クラピア庭は手間いらず 下矢印
 

 
メーカーや販売店でもQ&Aサイトなどを作り、ある程度は情報を流してはいるのですが、ごく一般的な対処方法ばかりで、地域性や植栽環境を全て網羅しているわけではありません。
 
Q&Aに書かれている対処方法を試してみたけど良くならない、治らない、他に方法はないのかなど、クラピアちゃんねるのコメント欄には常に書き込みが入ります。
 
つど販売店に情報提供を求めるのですが、まーいつものことで「返事が遅い」「内容がありきたりで進展がない」「それをやってダメだから聞いているのに」… など。
 
----------------------------------------------------------------------------
緑絨毯を作るクラピアを準備をしましょう 下矢印
 
 クラピアK7の苗は ↷ 4ポットからでも購入できます 
 
----------------------------------------------------------------------------
 

YouTube の「クラピアちゃんねる」に動画を投稿しています 下矢印

 

クラピアばか苗病は発生初期の対応が重要です

 

クラピアにキレダーを使いゼニゴケをとります

 
今日のひと押し ダウン クラピアーシングをマリーにゃんと
  にほんブログ村 猫ブログ ブリティッシュショートヘアへ

 

追加情報を期待しているのですが、ほとんどの場合は空しい結果で終わってしまいます、そうは言っても解決しなければ後がないので、なんとか情報収集に努めていました。

 

全国のクラピア仲間が頼りです、どんな小さな発見でも良いので教えてください、SNSのコメント欄は常にオープンなので、何でも書き込んでくれると助かります。

 

 

今日もマリーは元気です 上矢印
雑草にも負けずに成長中 下矢印
 
 

生育状況は植え付けた地域の気候及び土壌環境や植栽方法によって左右されます、全てのクラピアがブログの内容と同じになるとは限りませんのでご了承ください。

 

※ クラピア ® は(株)グリーンプロデュースの登録商標です。

※ ミドリス ® は、ミドリス(株)の登録商標です。

 

----------------------------------------------------------------------------​