先日、近所で信号待ちをしていたら、

「あむろちゃん!」

と声をかけられ、


えっと、どなただっけと、

きょとんとしていたら、


なんと、高校23年にクラスが一緒だった同級生でかなり驚いた!

確かにね、ここは高校の学区内だから、会ってもおかしくないよね、うん。

地元だし。

と、動揺している自分を落ち着かせて。


私が通っていた高校は横浜市立なので、県立高校とはまた少し違った雰囲気なんだけど。


「和を重んじるところ」

「常識的な行動をさせるところ」


に重きを置いている高校だったし、

女子特有の「グループ行動」みたいなのも大嫌いで、どうしても馴染めなかった&馴染む気がなかったので、自分の中の黒歴史的時代になっている。


和を重んじるとか、常識的とか、

大人になった今でも、なかなか理解に苦しむところがあって、私の中では、単に

没個性じゃん!

というところで落ち着いている。


そんな当時からアウトローな私を覚えていてくれたなんて!しかも声をかけてくれるなんて!

本当に有難い限りです‼︎


同級生によると、

「ふわっとしているところ」

とか、

「雰囲気あるところ」

は、変わっていないらしい。

いい大人なのに、大丈夫か、私は(笑)


さて、そんな彼女はさらに驚くことに、

私が住むところの近所で昨年からカフェを始めていた。

この辺りはカフェがなく、

「気分転換にPC持って外で仕事したい!」

と思っても、横浜かみなとみらいまで行って仕事していたので、オープン当初からとても気になり、何度もジロジロと覗きに行っていた、そのカフェの店主だったのだ!


いつもジロジロ見ていたから、名物の

「鯖サンド」

がメニューにあることも、もちろん知っている(笑)


{D806657A-1D06-4708-9976-86D96B72E3A6}


(↑鯖サンド)


早速、声かけてもらった日に、そそくさと用事を済ませお店に遊びに行った。


黒歴史として記憶の奥底にしまって置いている当時の出来事を思い返すのはとても困難だし、

思い出話しに浸るのもの個人的には好きではないから、そんなことは置いておいて(笑)


「今」の彼女に興味津々♪


なぜなら、私の出身校は、

「和を重んじるところ」

「常識的な行動をさせるところ」

というところに重点を置いていたから、その真逆とも言っていい個人事業主とかフリーランスの人が居るとは思わなかったので、本当に驚いた!


彼女と話していて、

お店を始めた目的や、

変化を恐れずチャレンジしようとする姿勢、

をみて同調できる部分も多く、


うん10年ぶりの再会が、

「仕事の打ち合わせ」

みたいになっていた。

面白いね(笑)


PC持って気分転換兼ねて仕事出来るお店も近所で見つかったし、今後はどう展開していくか楽しみだなぁ。


近頃はシンクロのオンパレード!

この日も、モバイルスイカの残額が555!


{E2705406-7A3E-4ED4-B843-386ED32E0848}

エンジェルナンバー的には、大きな変化が訪れる的な意味らしい。


わくわくは人生の醍醐味。

どんどん自分の想像出来ないところに行ってみたいな♪


感謝‼︎