ライフクリエイティブ協会のブログ -45ページ目

ZIP-FMに出演します(声だけ)

12月はとっても「掃除」「かたづけ」の関心が高い時期雪



皆様に「ラクで楽しい」掃除方法を伝える機会がふえます。


嬉しいです音譜


そして、ananに続き、皆様に掃除方法を伝える機会を頂きましたクラッカー


今回は12月9日(日) AM9時ごろ

成田真美さんの「MOTION AND EMOTION」に

出演します音譜


声だけですがキスマーク


「大掃除のポイント」

を伝えていきます。


大掃除でお困りの方は是非お聞きください。



ライフクリエイティブ協会のブログ




本日発売のananに上田講師が掲載されました!

本日発売の雑誌「anan」 そうじ&片づけ特集に

ライフクリエイティブ協会 上田講師が

「人気おそうじマイスター」として

18ページ~19ページに掲載されましたクラッカー


年末の大掃除に役立つ

「洗面所」「トイレ」浴室」お掃除方法を

写真付でわかりやすくお伝えしています。



掲載内容は・・・・ニコニコ


ライフクリエイティブ協会が推奨する

「ラクに楽しくお掃除」として

洗剤を使わないお掃除方法を掲載しておりますクラッカー


洗剤を使わなくてもキレイになりますアップ


大掃除で新しく洗剤・クリーナーを買う必要はありません。


とっても経済的音譜


ご興味のある方は

是非、お近くの書店・コンビニでご購読ください目


マガジンハウスホームページ:http://magazineworld.jp/anan/1835/



ライフクリエイティブ協会のブログ


資格講座かたづけサポーター開講しました

先月、家事サポーター資格を取得した生徒さんが

かたづけサポーターも受講してくれました本


そうじとかたづけの知識・技術を磨く生徒さんに出会えて嬉しいです音譜


今回は

座学 2時間 

実践 1時間の授業です。


座学では

かたづけの基礎知識の勉強です。

  かたづけ業界について

  なぜかたづけができない人が増えているのか

  などを学びます。


そして、ライフクリエイティブ協会資格講座の特徴は

「実践研修」があることです。


今回は

事務所のキッチンをかたづける

実践です合格


ジェニモの事務員がお客様役で

受講生がヒアリングをしながら

キッチンをかたづけます。


ジェニモの事務員はかたづけの現場作業を経験しているので

お客様からよく聞かれる質問を

同じように受講生に質問します叫び


お客様の演技はとても下手ですが

「その質問には、○○とこたえるんだよ」

と真剣に教えています。


かたづけ作業は

かたづけのアドバイスをしたり

上田講師とジェニモの事務員の「モノの判断」のやり取りを見せたり


受講生が実際に現場作業に出た時に

困らないようしっかり教えます。


最初は戸惑いながらの作業でしたが

何となく流れが分かってくると

笑顔と会話が少しずつできるようになりましたニコニコ


よい感じに知識と技術が身に付き始めています。


あっという間に1時間が過ぎました。


出来上がりは・・・


作業前
ライフクリエイティブ協会のブログ
↑最初はモノが少ないわりにゴチャゴチャ・・・

 フライパンがとっても出しにくい片づけにくい状態でした


作業後
ライフクリエイティブ協会のブログ
↑とってもスッキリキラキラ

 よく使う調理道具が出前にあって取り出しやすくなりました合格


作業前
ライフクリエイティブ協会のブログ
↑カゴを使って片づけやすくしてるんですが・・・

 意外と賞味期限きれてる食材がありましたガーン




作業後
ライフクリエイティブ協会のブログ
↑必要なモノだけになりました

 さらにスッキリしましたチョキ


そうじがとても得意な受講生なので

「そうじ」に気を取られてしまっていましたが


仕上がりはとても良いです。


まだまだ講座は続きます。

講座でたくさんのことを学んでほしいし

協会も受講生がしっかり学べるよう

しっかり環境を整えていきたいですビル