豊橋男女共同参画企画
今年もご依頼いただきまして
11月11日と12月2日「男の家事塾」
に講師としてお邪魔します。
先週土曜は収納編に行ってきました。
11月11日に1いっぱいのチケットに
朝からワクワク。
豊橋市の男女共同参画の企画
3年目連続お邪魔してます。
担当の方とお会いすると
「もう1年なんですね。早いです」
なんて挨拶できるのが嬉しいですね。
講座始まる前に男女共同参画の担当者
よりご挨拶で企画をした意図が
語られました。
男性は仕事、女性は家庭という考え方から
性別に関わらず自分の意思で生きられる社会づくりを目指す。
家事は女性だけでなく、男性もお互い得意できることをしてお互い思いやりを持てる関係にしていく。
そのための講座のひとつに協会の講座を
選んでいただけたことが嬉しいです。
協会が目指す家事は夫婦ともに、家族ともに行うことでお互いへの思いやり、そしてより良いコミュニケーションへつながると
考えています。
家事はお互いの価値観、育ってきた環境なども影響与えるからこそ、「合わせて新しい家事のかたち」づくりが大事ですね。
女性活躍のためには男性の協力も
欠かないと実感する中でこの男性家事塾
は毎回いろんな気づきをいただきます。
まだまだ年末までいろんな講座が続きます。今年は男女共同参画の企画で呼ばれることも多いです。
※豊橋の担当者の方に問い合わせのご連絡もいただいてるみたいです。
「先生のこと薦めておいたからね」なんて言葉も嬉しいですね。