マナー研修の講師しました
先週土曜5月20日
名古屋市の山内コーポレーション様の
マナー研修の講師を担当しました。
マナー研修の中で私の担当は
「かたづけ、そうじを通じた安全活動」
社内、現場の整理整頓は仕事の効率だけでなく、安全安心そしてお客様に対する信頼信用につながります。
今回の研修ではかたづけやそうじを
「好き、得意」に手をあげる方が多く、社長さん自らそうじも積極的に取り組み、
場を綺麗にすることは「運気アップ」に
繋がるということも言っていただきました。
みなさんが常に耳にしている(言われている)「整理整頓」という言葉。
その意味や現在起きている問題に感じてムダについてもみなさんに発言していただきました。
うっかり研修の持ち時間を間違えてしまうというハプニングもありながら、その後の講師の方や終わりの挨拶をされた方にフォローしていただきました。
いつもとは違う角度から考える
「かたづけ、そうじ」
働く環境を整えることを通して
働く人の関係を整える。
みなさんのこれからの仕事の生活のお役に立てたら嬉しいです
