衣替えはワードローブ見直しのチャンス
今日のセミナーは「クローゼット収納」
最近はゴールデンウィークあたりに
すでに洋服の入れ替えをする人も
いれば、「衣替え要らずの洋服収納」
を考える方も多いです。
今日もみなさんの現状確認からスタート
しました。
「洋服が多い」
「納める場所が少ない」
「同じ類のものがあちこちに置かれている」
「奥行きが深くて使いにくい」
などなどいろんなお悩み。
洋服も
「サイズが合わなくなった」
「手入れが大変」
「流行遅れ」
「合わせにく」などなど…
ワンシーズン着てないものはさようなら
ですが、リサイクルショップへ持っていく人もいればメルカリで売る人も。
メルカリはまさに時代の流れですね。
さぁ大切なお洋服をしまう前に
1、まずは洗濯機がキレイか確認
していますか

2.汚れなどを確認して下処理後にお洗濯。
洗濯表示確認してね。
大切なお洋服はやさしく洗いましょう。
3.洋服の形状で掛けるものや畳むものに
分けます。
収納ケースの使い方、ハンガーのポイントなども伝えました。
今回も「やってみよう」課題を出してみました。
先週のキッチンもみなさんチャレンジを
したみたいで、
「夫婦で使ってない食器思い切って処分しました」
「収納のスペースみたら何も入ってなかった場所発見」
「いろんなものについてくる調味料などついつい取ってあったけど、これを機に捨てました。スッキリしたからまた続きやってみたい」
「冷凍庫の収納を立ててみたらわかりやすくなりました。枝豆3つでてきたから食べます」
みんなやってくれたことが嬉しいですね。
実際にやってみたことの報告が聞けるのも連続セミナーの楽しみ。、
さぁ来週はどんな結果がでるかなぁ。楽しみです。
明日は安全大会でのセミナーを担当します。