夫婦一緒に家事 | ライフクリエイティブ協会のブログ

夫婦一緒に家事

昨日のセミナーでのお話し。

キッチン収納の話から
「旦那さんもお料理する人」
という質問をしてみたところ
なんとほぼみんな(1人除いて)
「旦那さんもお料理する(キッチンを使う)」に手が挙がりました。

詳しく聞いてみると
1.お料理するだけする旦那さん
    ※かたづけは奥様任せ

2.かたづけまでしてくれる人
   ※かたづけはするけど奥様があとで直す

3.かたづけは奥様をみてなんとなく同じ場所に戻してくれる人

にわかれました。

夫婦一緒に家事すること最近増えて
いるように思います。

育児、家事は夫婦一緒で。
私が子育てしていた時にはなかった
けどここ数年当たり前のように聞くようになった
イクメン
という言葉。

最近こんな記事を見ました。
{90505706-F5BC-4711-B105-78952970BD05}

イクメンブルー
これも時代の流れですね。
{B68FD5B5-8F02-4265-9032-693E3AE6D14A}家事や育児やっても「もっと」と言われる
それが理由のひとつに挙がってます。

旦那さんにやってもらうと二度手間に
なるなんて言葉も聞きますが、育ってきた
環境、価値観の違いは家事にもでます。

一緒に暮らす中で
「家事合わせ」も必要だなぁと感じてます。

昨日は夫婦でキッチンを使うときの
収納ポイント、コツを伝えました。

みなさんワークの中での気づきも多かったみたいです。

夫婦、親子の笑顔につながるかたづけ、そうじ。
これからも協会のセミナーで伝えていきたいです。