本日名古屋テレビ「ドデスカ」に出ました
名古屋の朝の情報番組 名古屋テレビドデスカ。
その中の
特報ドデスカ!タイムズ
に当協会上田が「家事アドバイザー」として登場。
この花粉の季節は洗濯物をお部屋の中で干すことも多いです。
また今年のようにPM2.5の影響が心配されるとなお部屋干しが
増えそうです。
そんなことで、今回は
お部屋干しをする際の「洗濯」および「洗濯干し」のポイントを伝えました。
部屋干しすると嫌なニオイがすることがありますよね。
最近は部屋干し用の洗剤も売っていますが
花粉が付きにくいように静電気防止効果のある「柔軟剤」を
つかったり、酸素系漂白剤を使うこともおススメ。
番組では干し方のポイントもお伝えしました。
撮影は2時間・・・
たくさんのコツをお伝えしたけど、テレビの画面では1部のみで
ちょっぴり残念な感じも・・・
お洗濯・干し方のコツは
「楽家事アドバイザー」資格講座でもみなさんの関心どころ。
資格講座では季節の話題もいれたおそうじ・かたづけ・お洗濯の
仕方を実践を交えて伝えます。
3月は19日にオンタイムスタジオで行います。
http://www.ontime.cc/uploads/photos/537.pdf
今回は阪野講師(かたづけ)上田講師(そうじ・洗濯)と2人講師体制で
行います。
何かをスタートするのにいいシーズン!
心も体もそしてお家の中も快適に軽く~しませんか?