セミナーの内容をちょこっと紹介 | ライフクリエイティブ協会のブログ

セミナーの内容をちょこっと紹介

ただ今、年末の大掃除にむけて

セミナー依頼が増えています。


本当に嬉しいです音譜

ありがとうございます音譜


特に学校のPTAさんからの依頼が多いです。


内容は

「子どものおかたづけ」について


たくさんのお母様たちは

「子どもにどうやってお部屋のかたづけを教えたらいいか分らないしょぼん

「いつも怒ってかたづけをさせてしまうむっ

と悩んでいる方がとても多いです。


では、どうしたらいいのでしょうかはてなマーク


それは


お子様に「いるモノ」「いらないモノ」の判断をさせる事です。


お母様が「必要」と思っているお子様のモノと

お子様の「必要」とおもっているモノは

意外と違います。


お子様にかたづけを教える時は

問いかけながら笑顔で行ってください。


その際、注意することは・・・

お母様が「えっ!!本当に捨てていいの!!取っておきなよ!!」

と言わない事ドクロ


思わず言ってしまうと思いますが

お子様に判断を任せてみましょうグッド!


かたづけができるようになることで

「決断力」がつき、子どもの自主性に繋がりますアップ


お子様と一緒にかたづけをしてみましょう。


分らない事等ございましたら

お気軽にご連絡ください。




ライフクリエイティブ協会のブログ