コミュニケーション講座「共感するってスバラシイ」をおこないました。
楽ラクコミュニケーション講座「共感するってスバラシイ」講座を行いました。
6回の連続講座の最終日です。
この講座で知り合った参加者とお別れです
ちょっぴりさみしいかな・・・と思っていましたが
いつも通り和気アイアイな感じで講座がスタートです
最初は、相手にみんなに簡単な質問をなげかけていきます。
これは、ちょっとした頭の体操にもなり、講座タイトルの
「共感」の第1歩です
それから、「ココロシート」に自分の喜怒哀楽のエピソードを
みんなに発表します。
自分と同じ経験があるかないか知るきっかけになります。
「共感」の第2歩目です
そして、「共感できる?チェック」項目の2択の質問に答えて
自分と逆の選択をした参加者とディスカッション
自分と逆の意見から相手の意見を受け入れて、自分の意見も
相手に受け入れてもらう
ちょっと難しい「共感」の第3歩
最後は自分の「魔法使いに叶えて欲しいお願い3つ」と
参加者みんなの「魔法使いに叶えて欲しいお願い3つ」
をまとめて、チームとしての「魔法使いに叶えて欲しいお願い3つ」
にする、みんなの意見と自分の意見のバランスを考える
一番難しい「共感」の最終ステップ
一番難しいはずの最終ステップが
意外とアッサリまとまりました
人前で話をすることが苦手でしたが
なんだか楽しくなりました
ライフクリエイティブ協会の講座は
講師の話を聞いているだけでなく
自分も積極的参加して参加者と講座を作っていく
ので、とっても刺激的
今まで気づかなかった自分をみつけた気がします
最後は、講座終わってから
みんなでお食事会を開きました
みんなで食べるご飯はとても楽しいです
あっという間に楽しい時間は過ぎてしまいました。
せっかく参加者皆さんと
仲良くなれたので
またどこかでお会いできたらいいな
と思いました。