PTAや保護者会でのセミナーについて | ライフクリエイティブ協会のブログ

PTAや保護者会でのセミナーについて

毎年この時期は、小中学校・幼稚園・保育園のPTA・保護者会の役員さんから、

セミナーのお問い合わせをたくさんいただきます。


今年もいろいろお問い合わせをいただいており、ありがとうございます。


お問い合わせのお電話で、担当の役員さんとお話ししていると、

「お子さまにどうやって『かたづけ』をさせたらいいのか、みなさん困っておられるんだなぁ」

と感じます。



『かたづけ』の方法は、巷に溢れる本やインターネットで情報を得ることができます。

表現の差こそあれ、基本はだいたい同じ。


でも肝心なのは、

「それをどうやって子どもに伝えるか?」

なんですね。



当協会は、ただ単に『かたづけ・そうじ』の仕方をお伝えすればいいとは思っていません。

『かたづけ・そうじ』をすることで、その人の成長を応援する気持ちを大事にしています。


ですから、お母さま方がお子さまに、

楽しくラクに『かたづけ・そうじ』を伝える“ヒント”

を掴んでいただけるよう、“楽しい”セミナーを展開しています。



ちなみに当協会がPTAや保護者会でお話する時、

その内容にはこんなことを盛り込んでいます。

 ①お母さま方に『かたづけ・そうじ』の方法を理解していただく。

 ②その上で、お子さまにどうやって伝えると効果的なのかをお話する。

 ③この①~②を、実際に『かたづけ・そうじ』をした時の話や写真を基に説明させていただく。


その他、各団体のご要望に応じて、

柔軟に内容をアレンジしてお伝えしていきます。



現在、各PTA・保護者会で、今年度の計画を立てておられる時期だと思います。

みなさま、何でもお気軽にお問い合わせください。


当協会は、みなさんの“応援団”でもあるんです!