浮野小学校PTA 地域ふれあい講座 | ライフクリエイティブ協会のブログ

浮野小学校PTA 地域ふれあい講座

しばらく間が空いてしまいましたが、

先月のPTA講座のレポートです。


今回は名古屋市西区浮野小学校

『地域ふれあい実践講座』を中村講師が担当しました。



この実践講座は5回コースで、

いろいろな角度から子育てや親子コミュニケーションを学んでいきます。


今回はその4コマ目で、かたづけ(整理整頓)に絡んだ子育てのお話をしました。



「地域ふれあい」とあるように、PTAだけでなく学区の皆さんが対象の講座です。


当日も「すでに子育てを終了したけど、地域で子どもを見守る」という方が何人か参加されて、

幅広い年代の方にお話を聞いていただきました。



ライフクリエイティブ協会のブログ
 ↑ 最初は皆さんも緊張気味



中村講師も上田講師と同じく、

参加者の皆さんに話しかけ、質問を投げかけながら講座を進めるスタイル。


和気あいあいとした雰囲気で、2時間の講座が楽しく終了しました。



ライフクリエイティブ協会のブログ
 ↑ 後半のワークでは、皆さんの会話が弾みました。




今回いただいたアンケートの中にも、

 ・まずは小さなスペースから始めてみようと思いました。

 ・子どもへの声かけも気をつけていきたいです。

などなど、たくさんの声をいただきました。


その一部を当協会のホームページに掲載してありますので、

ぜひご覧ください。


 http://life-creative.jp/voice.html