人間だから・・・人それぞれ違う
本日の研修は「自己表現」を行いました。
みなさんは自分を表現することが得意ですか苦手ですか
今日の受講生に問いかけてところ
「得意ではないけど苦手ではない」と答えてくれた人がいました。
理由を聞いたところ
若い頃は人の目が気になったけど、今は相手からどうとらえられようがいい。
随分「素」を出せるようになってきた。
という答え。
自分を振り返ってみると・・・
最近は随分「素」で行っている自分がいます。
昔は相手がどう思うのか?それがすごく気になっていた時代もありました。
(なんだか年をとったのかな)
相手がどう思うか?って相手軸からみている自分。
自分が自分をどう思うか?これが自分軸。
人間だから人それぞれ違う。
みんな違ってみんないい・・・
そう思った頃から自分らしさでいこう。って思えるようになってきました。
だからといって相手を気遣わない自分勝手な自己表現はどうか?と思うのですが・・・
今日の受講生のみなさんは自己表現が得意な人も苦手な人それぞれ
いたけど、得意な人が苦手な人をきちんと補っていました。
このメンバーの中でなら「安心」して自分を出せる。
そう思えることもとっても大事。
そんなメンバーが集まってどんどん「チーム」になっていく。
研修を重ねるごとに1人1人のコミュニケーション能力があがっていくのを
感じます。
余談ですが・・・
ライフクリエイティブ協会内では私の意味不明な?自己表現を受け取ってくれる
心がめちゃめちゃ広~いマネージャーがいます。
くれぐれも「自分勝手な自己表現」にならないように気をつけなきゃ。