絶妙な? バランス | ライフクリエイティブ協会のブログ

絶妙な? バランス

先日、ライフの新聞第3号の取材で、

いつも上田が大変お世話になっている社長を訪問しました。



山内和義社長


ずいぶん前から上田がお世話になっていて、

上田の「お父さん的存在」という方。


上田に同友会入会を勧めてくださって、

人間的にも経営者としても尊敬できる、素晴らしい方です。




今回お邪魔したのは、山内社長が経営するお店の一つ 『赤塚 月よみ


築100年以上の古民家を改築した、とても趣のあるお店。


当日は雨でしたが、部屋から眺める中庭が、

雨のおかげで、何とも言えない雰囲気を醸しだしていました。



お料理はというと…  もちろん最高でした!

松花堂をいただきましたが、出てきてその豪華さとボリュームにビックリ!





ライフクリエイティブ協会のブログ
↑ どれもこれも美味しくて、大満足でした。



このメニューには、山内社長からの震災復興の想いも込められています。





さてさて、今日のタイトルにある“バランス”ですが…


僕ら二人に対する印象を尋ねてみたところ、

社長の口から出た言葉は


「牛若丸と弁慶だな。そのバランスが心地いいんだよ」

「上田さんが飛び跳ねるのを、中村さんが裏で受け止めてる」



社長、もったいないお言葉、ありがとうございます!



協会設立時から、自分たちの仕事のスタンスやバランスについて、

「これでいいんだろうか?」

と疑問に思うことも多々ありましたが、

こんな風に評価していただき、感激です。




ただ…


牛若丸と弁慶の話は、何となく覚えていたものの、

もうちょっと調べてみようと思いました。


「乱暴者だった弁慶は、牛若丸(源義経)に闘いを挑んだが、

 返り討ちにあって降参し、家来となった…」



乱暴者!?

負けた!?

家来!?


う~ん、微妙だ。



ま、いいか。

きっとこれくらいの“バランス”が、ちょうどいいんだろうな。