PTAのセミナー | ライフクリエイティブ協会のブログ

PTAのセミナー

ずいぶん間が空いてしまいましたが、3月に上田が担当したPTAのセミナーの様子をお伝えします。


http://ameblo.jp/lcblog/day-20110315.html



◆『子どもの能力を伸ばす“かたづけ術”』

    ~まずはお母さんがコツをつかもう~


こんなタイトルで、小学生の子どもを持つお母さん方に向けてのお話。




子どもに片づけをさせたいんだけど、どうも上手くいかない…

というお母さん方の声にお応えして、1時間30分たっぷりお話ししました。


子どもに片づけをさせる前に、お母さんがやり方を知って実践してみる。


実践…というくらいだから、もちろんワークもあります。




当日は校長先生・教頭先生と、PTA会長さんの男性3人も参加され、

和気あいあいとした雰囲気で講座が進みました。



ライフクリエイティブ協会のブログ  ← 講座の様子



こういうセミナーは片づけに関心のあるお母さん方が参加されるので、

上田の話に頷きながら聴き入る方が多かったように思います。


「おかたづけの家庭教師」としての豊富な経験や、

実際にあった話を織り交ぜて、どんどん時間が過ぎていきます。




時々混じる上田の笑いネタ(?)で爆笑したり、

自分の子どもの様子を打ち明けるお母さんもいて、

講座は最後まで“真剣だけど楽しい”時間となりました。


中でも、校長先生が熱心にメモを取っておられ、

ワークも楽しく参加されていたのが印象的でした。



最後にはPTA会長さんから上田にお花の贈呈もありました。



ライフクリエイティブ協会のブログ  ← お花の贈呈



セミナーの時間だけでなく、終了後の校長室での歓談も、

上田の話が止まらなくて、

そのパワーに皆さん驚いておられました。




未来を担う子どもたちのために、

こういう地道な活動にも、誠実に取り組んでいきたいと思います。