今回はDMXケーブルの3ピンから5ピンへの変換と逆の5ピンから3ピンへの変換を作ります。

本来のDMXの規格は5ピンですが、実際に使用してるのは3つしかなく値段も高いので、3ピンがよく用いられます。


3ピンにはノイトリックを使います。
これは定番のコネクタです。

昔、高くて買えませんでしたが、今はそこそこお金あるので、全部これを買っています。

ロック機能もめっちゃ滑らかです。


うちのケーブルは全部オス側のみカラーブッシングを付けて識別しています。

変換は白を使っています。

一応これは、白なんですが実際に見るとクリーム色?です。


こちらが5ピンです。
クラシックプロのコネクタです。

ノイトリックはさすがに高いので、クラプロを使います。

色が違いますが、気にしない気にしない。


中はこのような感じです。
ノイトリックとそっくりです。

ブッシングもノイトリックのと交換できます。


ケーブルはDA203ALの黒が余ってましたのでこちらを使います。
このケーブルはシールドがアルミシールドで常設用になりますが、これも気にしない気にしない。

中のアルミが破けてもドレイン線が入っており、電気的には繋がってます。


1メートルに切ります。
今回は10本作ります。


ブッシングと中の黒いヤツをとうします。


ムキムキします。└( 'ω')┘ムキッ


ちょちょっとやります。

本来は絶縁チューブ使いますが、めんどいので、、、


5ピンも、、、

1番がシールドにしておけば、2番と3番は同じ色にすればいいだけです。


なんだかんだ完成です。


ノイトリック大量です。


このペリペリすき


そんなこんなに出来ました。3-5です。


こちらも出来ました。5-3です。

意外と必要になってくるのであると便利です。