地元新聞社発刊の本を

発刊元から通販で買いました。

著者  小出陽子さん

発行  信濃毎日新聞社

同じ著者で昨年発刊されたのは

長野県ににあるおやきの店巡り

今回は生地や中の具

焼く方法や蒸しのやりかたなど

まさに教科書です。

著者は長野市にあるおやきの店

「ふきっ子おやき」の女将さん

一度お目にかかったことがあります

パワ-全開超元気な女性でした。

(ちなみに同い年)

 

ワタクシは料理が苦手なので

自ら作ることは無く

読み手専門ですが

作ってみようか?そんな思いに

かられます。

でも台所を散らかして苦情が

来るだろうな・・・・・・

 

おやき

最近は長野県のソウルフ-ドなんて

カッコよく言われますが

昔は米の代わりに粉ものが食され

その一つだったようです。

小さかったころ(ほぼ60年近く前)

母方実家に囲炉裏が残っていて

婆さんがその灰の中で おやき を

焼いてくれました。

灰から取り出し手で灰を叩き落とし

ふ~ふ~と息で仕上げ、

「ほれ、温っかいうちに食べろ」

当時はなんか汚い感じだし

それほど美味いとも

感じませんでしたが

今、灰おやきは高級品です。

 

50歳手前あたりから

突然おやきに興味を持ち始め

県内のおやき店巡りが楽しくなりました。

カミさんと二人でお出掛けの最中にも

「おやき」の看板を見つけると

ついつい立ち寄ってしまいます。

北は鬼無里(きなさ)旧鬼無里村

南は飯田市周辺、色々と回りました。

 

蒸して仕上げたものは物足りないので

我が家では 饅頭 と呼び

焼き仕上で焦げ目の付いた物だけを

おやき と呼んでいます。

こだわりです(笑)