2015年2月12日(木)~15日(日) カンボジア小学校激励訪問(岐阜伊奈波ライオンズクラブ) | ライオンズクラブ国際協会334-B地区のアクティビティレポート

ライオンズクラブ国際協会334-B地区のアクティビティレポート

ライオンズクラブ国際協会334-B地区内79クラブの活動レポートです。世界最大のNGO、ライオンズクラブの奉仕活動を広く紹介します。

岐阜伊奈波ライオンズクラブからの報告です。

結成30周年記念事業の一環としてカンボジアに「ワット スラット ミンチー小学校」を建設して毎年訪問し今回10回目です。今年度は会員7名が激励訪問致しました。
例年この時期に訪問することを子供達も心待ちにしてくれており、校門に全生徒さんが整列し拍手で出迎えてくれとても感激しました。
今年も先生にボールペン・シャープペン6本、生徒さんに遊具(サッカーボール・バレーボール)10個、ノート200冊、鉛筆200本、そしてパン120個、お菓子キャンディなどを贈呈した後、各教室を回り子供たちとも触れ合い思い出に残る一日となりました。
また、来年は当クラブ結成40周年を迎えます。その中心事業として、校庭外周に柵を張り巡らし、門扉も設置するように段取りができました。柵は生徒が校庭内で作った農作物を牛から守り、さらに教育の一環として農業教育の場を確保するためです。


参 加 数:7名
労力奉仕:150時間
金  銭:306,145円+$ 1,069