ペタしてね

こんばんは(^-^)/

最近、日に日にお客さんが減っているのは多分、更新していないからでしょうね(笑)

さて、教習も後半に入って、第2段階は学科は残りは危険予測とのセット教習を残すのみとなり、後は技能だけです。

残すは最低でマニュアル車9回、オートマ車1回、危険予測2回に高速が1回です。

高速教習なんですが、高速と行っても近くにある自動車専用道路なわけで、制限速度は80キロ。

高速とはいえ、80キロで走るわけです。

東名とか中央道とかなら100キロ出せるんでしょうけどね。

路上教習で思うことがあります。

制限速度を守っている車などあるわけがなく、むしろそんな速度で走っていたら後ろの車に怒られますね。

こんなことを言ってはいけないんですが、流れに乗るのも大事なわけで、だからといって教習車ではそれができないわけです。速度オーバーは違反なわけですから。

ただ、自分が40キロ道路で40キロギリギリで頑張って走っていると、後ろの車はとても迷惑そうにしてるんですよ。

あれが結構自分には耐えられなくて、思わずアクセルを踏みたくなってしまうのですが、グッと我慢です。

でもね、気を使って車間距離あけてくれる人もいるんですよ。

そんな人が後ろに来たときはちょっと嬉しい気持ちになります。

速く免許とれるように毎回の教習はしっかり受けていきたいです♪