こんばんは(^-^)/
一昨日、予備校の個別指導の申し込みをしてきました。
昨日、英語の先生のところに久しぶりに挨拶に行ったら、コースの人たちの顔ぶれが変わっているのにかなり違和感を覚え、雰囲気が全然違うように感じました。
それは良くもなく、悪くもなく(笑)
ラウンジの自販機が一つ消えてました(ノ゚ο゚)ノ
ここでまた1年間お世話になるのかと思うと、両親に無理を言ってまで通わせてもらったという喜びもあったり、もちろん若干の不安もありって感じです。
受付のスタッフも少し変わっていて、やはり去年とは違うみたいです。
さて、実は今日はブログ de ライブ!!を公開しようと思ったんですが、時間がなくなってできなかったので、明日にでも公開します。
そうそう、今年から正式に文系なので、国語を本格的にやらなくてはならないのですが、何せ古文は大嫌いなので、苦戦しそうです・・・。
が、この前買ってきた基礎の本を開いてみると、そこについていたCDがなかなか画期的で、動詞、形容詞、形容動詞、助動詞の活用表なんかを一発で覚えられちゃいます。
まぁ、当然一回聞いただけでは覚えられないので、何度も何度も繰り返して、CDに続いて自分も声に出してみるっていう感じです。
そういえば、高2のときにクラスでやったなぁ「る、らる、す、さす、しむ、ず、じ」とか。
あのときは全く意味が分からなかったので、先生が言ったことを鸚鵡返しで繰り返していただけですけどね(笑)
一昨日、予備校の個別指導の申し込みをしてきました。
昨日、英語の先生のところに久しぶりに挨拶に行ったら、コースの人たちの顔ぶれが変わっているのにかなり違和感を覚え、雰囲気が全然違うように感じました。
それは良くもなく、悪くもなく(笑)
ラウンジの自販機が一つ消えてました(ノ゚ο゚)ノ
ここでまた1年間お世話になるのかと思うと、両親に無理を言ってまで通わせてもらったという喜びもあったり、もちろん若干の不安もありって感じです。
受付のスタッフも少し変わっていて、やはり去年とは違うみたいです。
さて、実は今日はブログ de ライブ!!を公開しようと思ったんですが、時間がなくなってできなかったので、明日にでも公開します。
そうそう、今年から正式に文系なので、国語を本格的にやらなくてはならないのですが、何せ古文は大嫌いなので、苦戦しそうです・・・。
が、この前買ってきた基礎の本を開いてみると、そこについていたCDがなかなか画期的で、動詞、形容詞、形容動詞、助動詞の活用表なんかを一発で覚えられちゃいます。
まぁ、当然一回聞いただけでは覚えられないので、何度も何度も繰り返して、CDに続いて自分も声に出してみるっていう感じです。
そういえば、高2のときにクラスでやったなぁ「る、らる、す、さす、しむ、ず、じ」とか。
あのときは全く意味が分からなかったので、先生が言ったことを鸚鵡返しで繰り返していただけですけどね(笑)