おはようございます(^-^)/

最近愚痴っぽいことばかりですみません。

くますけさん、あたたかいコメントありがとうございました。

さて、今日から大学では授業が始まりますが、今日は9:00から全員必修のソルフェージュⅠがあります。

今僕は家にいますが、大学に9:00までに着くには家を6:25ぐらいに出ないと間に合わない訳で・・・。

ということで、始まって早々授業を欠席です。

今日は在学カードと住所届けを出して、担任の先生に退学 or 休学の相談をして、必要な書類を受け取って帰ってこようと思います。

ホントなら今日は朝から夕方まで授業が入っていますが、とりあえず昼休み中に大学に着くようにして、手続きを済ませて帰ってこようと思います。

帰りに予備校に寄って、個別指導のことも聞いてきます。

これから大学受験をされる方、ちょっと参考にしていただけるといいと思いますが、大学選びに迷っている方は、受験予定の大学のイベント(オープンキャンパス、文化祭など)には絶対に参加した方がいいです。

例えば、休みのとき、ちょっと学校を見に行こうでもいいのですが、実際に学生がいる、にぎやかなキャンパスを見学した方が、その学校の雰囲気もわかりますし、特にオープンキャンパスで模擬授業や、学生との個別相談などを利用すれば、より深くその学校を知ることが出来るからです。

僕のように、何も見ないで、「ここなら受かるだろう」という軽い気持ちでただ受けてしまうのは危険です。

仮にそこに行くことになった場合、多分行って後悔します。

もちろん、大丈夫な人もいるでしょう。

僕は前者の方です。

特に入学式のとき、「なんでこんなところきたんだろう・・・」と思ったり、「あの(行きたい)大学だったら・・・」と思い、この先の大学生活が辛いものになりかねません。

自分だけが暗い気持ちで大学に通っても、4年間過ごすことを考えたら、その辛さは増すと思います。

僕はそうです。

今、「この先4年間過ごせる?」と聞かれて、イエスとは答えられません。

僕の友達に、滑り止めに合格したものの、進学をあきらめて2浪を決めたのがいます。

電話がきて、それを聞いたときはもったいないなぁなんて思いましたが、今になってその友達の決断には深くうなずけます。

今回のこと、両親にもすごい迷惑をかけました。

たくさんのお金を払ってくれたのに、それをドブに捨てるようなもの。

なんて親不孝者かと自分でも、すっきりした気分にはなれません。

でも、それを許してくれた両親に感謝し、親孝行できるために、今はやるべきことに集中して、二度と同じ過ちを犯さないようにします。

今年は英検も受けます。センターも受けます。模試も受けます。

頑張ります。

あっ!

免許もさっさと取らないと・・・σ(^_^;)