こんばんは(^-^)/


今日は自習と個別でした♪


入試まであまり時間がないのですが、熟語をこれから毎日時間をかけてやっていく予定です。


ちょっと覚えるのが大変ですが、頑張ります。


自由席に座り続けていますが、もう本当に慣れてしまって、今更指定席に行くのは抵抗があります(笑)


出入り禁止になった時にあれだけ自由席は嫌だと言っていたのに(笑)


住めば都っていうんですかね、今ではなくてはならないです。自由席。


電車は指定席のほうがいいですけどね(笑)


さて、マニアックな話ですが…


京浜急行に2100形という、2扉の有名な車両があります。


この車両の最大の特徴である制御装置(シーメンス社のGTO素子VVVFインバータ)の音が、今までは発車した時に「ファソラシドレミファソ~♪」という音階が鳴っていたのですが、これが遂に変更されました。


機械ですし、それも海外製品ですから、部品が古くて修理が大変になるからとか、そんな感じの理由だったと思います。


徐々に日本製のIGBT素子と呼ばれるものに変えられています。


特徴だったものが失われるのはちょっと寂しい感じがしますけど、でも安全運行のためなら仕方がないですよね。