こんばんは(^-^)/


今日は1日自習でした。


河合塾のセンター予想問題の数学ⅠAの答案を説明つきで仕上げたのですが、解説を作る感じでやっていくんです。


人に説明するように書いていくのですが、時間はかかりますが、その分ちゃんと理解できるのでいいです。


芸術では数学は使いませんが…


仮に芸術系に進んだとしたら、僕には1つ目標があります。


もちろん、音楽のことを勉強するわけですけど、数学、英語、中国語、ドイツ語、世界史、日本史は勉強したいです。


理科はまぁいいです…


世界史は彼女がやっていて、話聞いてると昔は大嫌いだったけど、案外面白いんだなぁって。


日本史も同じような感覚でしょうけど、日本史だったら世界史ですかね。


まぁ、高1の時に世界史はやりましたけど、さっぱりわからなくて、定期試験は毎回悲惨でしたけどね(笑)


語学は英語はもちろん、これからは中国語も大事ですから勉強したいですね。


数学は好きなので、数検でも受けながらやっていきたいです。


大学に入れば、受験という重荷をしょうわけではないので、勉強にも時間がかけられてじっくり出来ると思うんです。


コツコツといろんなことをやっていきたいです。


明日は個別とエレクトーンのレッスンです。


そして、学校に調査書取りに行かないと…