こんばんは(^-^)/
今日は数学の講習最終日でした♪
これから今日の最後にやった2次関数の最大値と最小値の問題を復習します。
昨日のうちにアップしたかった動画ですが、今日の朝になってやっとアップできたので公開しました。遅くなってごめんなさいm(_ _)m
さて、生まれてから19年、いろんなこと学んできました。勉強もそうだけど、生きていく上で大切なことです。
僕は昔から家族や友達のことは大好きですが、中2で友達の大切さ、中3のときに家族のありがたみ、そして浪人1年生の時に人を愛することを特に学びました。
中2の時はパッとしない自分がいました。友達を悪くいったり、陰口もしてたかなぁ、担任の先生は凄い自分を理解してくれる人で、でも僕はそんな先生の信頼を失うようなことをしてしまって、それが凄い自分で情けなくて、人を絶対に大切にするって決めたんです。
それは友達もそうだし、自分と関係のある人たちみんな。
だから人を裏切ったりは絶対にしません。
中3の時はカナダにホームステイした時のこと。初めての海外ということもあって、とっても緊張していて、恥ずかしい話ですが、ホームシックになったんです。
楽しいことも楽しく思えなくなり、毎日家に電話してました。
先生もいろいろと相談に乗ってもらって、先生も心配して家に電話してくれました。
そんなとき、母からいろいろ話を聞いて、凄いほっとしたんですよ。最後まで頑張れました。
そして浪人1年生。
あっ!言っておきますけど、浪人は1年で卒業できるように頑張ってます(笑)
予備校で恋愛なんて…って思っていた自分。
でも、本気で愛する人がそこにいました。
僕の彼女です。
誰にでも優しくて、頑張り屋さんな彼女。
笑顔もとてもかわいいです。
彼女に出会ってからも、僕は徐々に成長しているような気がします。
お互い受験生だから今は大学合格を1番の目標に、時に励ましあいながら毎日一緒に予備校に通ってます。
「本気でこの人を大切にしたい。ずっと一緒に居たい。」会えば会うほどそう思える僕の大切な彼女です。
人間として大切なことは講義で学ぶことではなく、自分の経験で自然と身に付くものです。
そこが受験などで使う勉強と違うところ。
生きる上で大切なこと、これからももっともっと磨いていきたいです♪