こんばんは(^-^)/


今日は午前中に自由席自習室で自習、午後は2コマがセンター数学ⅠAの授業、あとはまた自習です♪


とは言いつつも、授業が終わってすぐ、彼女と問題の見直しをしていた時にふとお互いに疑問点が生まれました。


2次関数で範囲を求める問題なのですが、ちょっと難しい問題だったんです。


ここで答えは分かっても、途中経過で「どうしてこれが必要なのか」というところに疑問が湧いて、先生に質問しに行こうと思ったのですが、先生は他の生徒の質問に答えていて、それがなかなか終わらないんですよ…。


20分ぐらい待っても終わらないのであきらめようと思ったんですが、たまたま個別の先生が通って「先生、ずっと待ってるんですけど終わらないんですよ(笑)」って話して個別の先生は英語の先生ですが、一応この数学を質問したんです。


でも、さすがにこの問題にはお手上げだったようで、判別式使ってみたら?とかいろいろ考えてくれましたが、判別式だけでどうにかなる問題ではなかったので、先生も結構苦戦していました。


で、結局他の数学の先生に聞いて解決しました。


8:30頃まで自習して、地元に帰ってきたとき、小学校の時の今は大学に行ってる友達に会ってちょっと話しました。


今日はちょっと更新遅くなったいましたが、今日はこんな感じです♪