こんばんは(^-^)/


今日は1日自習でした。


久しぶりにお昼にカップ焼きそばを食べて、夜の休みはワンタンスープとマックのコーヒー。全然相性悪いです。


8:45頃まで自習して、彼女を家まで送って帰りました♪


さて、父が仕事で使っているノートPC。


僕が中3ぐらいのときに買ったやつだと思いますが、東芝のハイスペックながら重さが軽いモデル。


毎日使っていて、調子が良かったらしいのですが、もう大分くたびれてきているようで、買い替えを検討しているようです。


父のようなビジネスユースなら、DELLとかでもいいんじゃないかと思いますが、父によると、本当はパナソニックのレッツノートが欲しいらしいです。


とにかく軽いから♪


でも、値段が張るので、それなら東芝のダイナブックかDELLかなぁって感じのようです。


OSはもう仕方なくVistaになりますが、学会などでスライドを使うとき、画面を出力するプロジェクターなどかVistaに対応しているところが少ないらしく、そこではちょっと不便になるようです。


でも確かに、考えてみるとVistaってまだあまり普及していないような…。


今僕が使っているデスクトップはVistaですが、確かに、XPまで対応のものが使えなかったりすることが時々あります。


でも、ほとんどは大丈夫です。


動作が重かったりすることは欠点の一つです。


メモリは最低1GB。2GBあると快適です♪


CPUはCore2 Duoに限ります。


これ以下は微妙です。


セレロンだとかなりもたつくと思います。


僕のはXPで普及したペンティアム4なのですが、XPで快適だったこれでも、Vistaでは遅く感じる時があります。


Core2はとても頭のいいCPUなので、Vistaにはもってこいです。


という感じで、知っている限り書いていきましたが、PCも値段が下がってますね。


最近は機能を絞ったモバイルPCが売れていますが、ノートPCがそのうち今のケータイのように普及して、1人1台なんていう時代もそう遠くはないかもしれませんね。