こんばんは(^-^)/
今日は朝から夕方まで予備校で自習してました。
午前中は数学ⅠA・ⅡBの復習、午後は英文法と化学の復習をしました。
午前中、通常なら1限目の授業時間内だったんですが、すごいお腹がすいて、お腹が鳴るかなぁ…と心配していたら、見事にデカイ音で「グ~」って鳴ったんですよ…!(´Д`;)
隣には女の子の友達が座ってたし、周りにもそこそこ人がいたので凄い恥ずかしくて、自分もなんかおかしくて笑ってましたが、休憩中に友達に笑われました(笑)
いやぁ~、鳴った時は冷や汗がでましたよ。(;°皿°)
「うわ~なんでここで鳴るんだよ…」みたいな(笑)
友達も何事かと思ったでしょうねΣ(・ω・;|||
ごまかしようがないので、お腹が鳴った時にお腹を押さえて、お腹すいてるんだよ~ってことを訴えました。(誰にだよ!って話ですね…)
今日は外も涼しくて、自習室の中はビミョ~な温度でしたが、眠くもなりながらそれなりにはかどりました。
さて、話は変わって、お待たせしました!!
E233系、やっとご紹介できます…v(^-^)v
本当なら5月に入っていたはずのこの車両ですが、先々週にようやく納品しました。
中央線の快速電車に使われています。
大月駅から富士急行線に乗り入れもしていますので、自動放送も富士急行線内対応になってます。
今までのJR東日本の通勤車両のイスは硬くて座り心地があまり良くありませんでしたが、この車両のイスはフカフカしてます(-^□^-)
現在は中央線の他に京浜東北線、東海道線にそれぞれ専用色の車両が入っています。
東海道線はちょっと仕様が異なっていて、グリーン車もついていますので、ちょっと気になります(*^o^*)
ちなみに、この車両の面白いところはドアの窓が四角いところ。
これは結露対策のためにされたことらしく、室内のドアの色もステンレスではなくて、車内の色と同じものになっています。