こんばんは(^-^)/


今日、東北地方で震度6強の大きな地震があったようですが、被害に遭われた方、心よりお見舞い申し上げます。


朝の8:43ぐらいだったかと思います。


ちょうど予備校に着いて、教室に入ってすぐだったと思いますが、大きな揺れが来たのでビックリしました。


遂に首都圏直下型が来たかと思いきや、震源は東北地方、こちらの震度は3だったので、これが6強だったらどれだけのものなのかと恐怖を覚えました。


この地震の影響で東北地方へ向かう新幹線や寝台列車には遅延や運休が発生し、結構大変なことになっているようです。



さて、ESの話ですが、曲はボイジャーに決まりました。


というのはもうだいぶ前の話。


既に弾きこみとレジストの編集に入っております。


ボイジャーはJOCの曲で、もともとがエレクトーンの曲だったと思いますが、僕が弾くのは原曲とは違って、吹奏楽風にアレンジされているものです。


こりゃ原曲をしらなきゃいかんと思って、J専にいたころの発表会で弾いていたグループがあったので、ビデオを片っ端から確かめてみたのですが、キリがないので、オークションで譜面を見つけて買いました。


なんとEL-90の時代の譜面。


EL-900なんてどこにもありませんよ。


このころのスコアは結構良い曲が入ったものが多くて、今頃になって欲しいものが結構あるのですが、これもその中の一冊。


頑張って手に入れました。


で、実際に弾いてみると、5~3級用とはなっているものの、ESなら絶対吹奏楽だと思いました。


雰囲気的には原曲の方が好きですが…。


You Tubeにこの原曲アレンジをEL-90で演奏されている方の動画を見つけましたので貼っておきます。


明日は数Ⅲのオプション講座です。


大変だけど、がんばりますp(^-^)q