こんばんは(^-^)/
遅くなりました…(>_<)
「英語に音読は欠かせない。」
今日、英語の授業で、先生が音読は重要だという話をしていました。
「他の英語の先生にも聞いてごらん?絶対推薦すると思うから。」
今まで長期休暇中の講習だけ大手の予備校に通っていたことがあって、英語の先生に音読は重要かと聞いたことがありましたが、やっぱりやった方がいいと言われました。
今まで何人もの先生に言われてきましたから、やっぱり英語に音読は欠かせないんだなぁって思いました。
英語を勉強するに当たっては耳も大切なようで、個別の先生からは洋楽を聴いたり、DVDを見たり、とにかく毎日耳で英語に触れることを薦められています。
洋楽だと、特にビートルズは比較的易し目で、詩も良いし、家庭教師の先生にも薦められていましたが、今の個別の先生もビートルズはいいよって言ってくれてます。
僕もビートルズは好きなので、時々なんですけど、聴いてます。
という具合に、英語を学ぶには「耳」も大切なようです。
自分では「見て、聞いて、書いて」の3点セットかなぁって思ってます。
さて、明日はちょっと変わった話をする予定ですが、皆さんは「歌う電車」をご存知でしょうか?
電車の走る時の音(モーターの音)って結構耳障りだったりする方もいるかと思うんです。
鉄道ファンだけでなく、一般のお客さんにもウケのいい、「歌う電車」に悲しい運命が…。
明日詳しくお話しします。
キーワードは「歌う電車」です。
今日もご覧にただき、ありがとうございましたm(u_u)m