こんばんは(^-^)/
まずはお知らせです。
一時期は市販されていたデータを使おうと思っていたものの、サポートと合わせることが出来ずにずっと放って置いていた「羞恥心」のアレンジは実はデータが発売される前に少しずつリズムは作っていたんです。
ESの曲もあるので、並行してちょっとずつ進めていて、今日ようやくリズムが完成しました!!
「世界は僕らを待っている」ぐらいの自分としては結構高い完成度になりそうです。
サポートはすでに用意してあるので、今日はサポートとリズムを合わせてみましたが、予想以上の仕上がりでした(o^-')b
皆さんのご期待通りになるかどうかはわかりませんが、もう完成までは間近です。
というのも、音色は市販データを参考にするから。
音色はバランスを考えたりするのが一番難しところなので、ここはデータのものをメモって自分なりに料理してみることにします。
どちらかと言ったら今はESの曲の準備の方が大切なので、完成間近のこの曲をさっさと仕上げて置かないとと言うのが僕の考えなので、データを参考にして音色を作って、レジストレーションシーケンスを組んで、終わりですv(^-^)v
そして「ブログ de ライブ!!」でお披露目!!って感じです(-^□^-)
フルコーラスなので、曲は4:00ほどあります。
サポートが結構豪華なので、本当は弾いていないんじゃないかという錯覚が起きそうなのが少し怖いところ。
でも、曲を豪華に仕上げるためのサポートなので、そこはご理解くださいね。
さて、アメーバブログには各ユーザーの「ルーム」というのがありますが、僕のルームの背景写真、大体週1で変わっているんですけど、皆さんはお気づきでしょうか?
今週は車の内装になっていますが、ずいぶん変わったところを撮ってるって思いません?
まぁよく見えるのは前の景色とサンルーフから運転席と助手席のサンバイザーってところですかね。
車は我が家が今のランクル100の前に乗っていた日産のサファリなんですけど、この写真は、この車の3列目のシートに座って、そこから撮ったものなんです。
サファリやランクルなどのフルサイズSUVには必ず3列シートになっていますが、この3列目のシートはエルグランドなどの1BOXタイプとは全然違うもので、その座った感じと言えば決してよろしいものではないのです。
「体育座り」のような状態になって、あくまでも補助的なものって感じです。
因みにこの写真のサファリは最終型で、我が家のサファリはこの車と型式は同じなのですが、外観はパッと見は同じものの(よく見れば全然違いますが)初期型なので内装は全然違います。
もちろん値段も…(笑)
マイナーチェンジをするたびに値段は上がって、この最終型ではランクルと同じような値段にまでなりましたからね。
もちろん初期型はこれよりずっと安いです。
近いうちにまたサファリのお話ししますね。
今日はこれから明日の医学単語のテストの勉強をしますのでここら辺にしておきます。
今日もご覧いただき、ありがとうございましたm(u_u)m