こんばんは。(^-^)/


今日は日曜日なので予備校はお休み。(・∀・)


先週は1ヵ月に1回の特別な講座だったので予備校に行っていましたが、次回は数Ⅲで来月の中旬なのであと2週間ぐらいは日曜日はお休みです。


お休みだから復習にたくさん時間をかけようと思いきや、思うようにはかどらず、ちょっとだらけた1日になってしまいました…。


今日は母が仕事のミニ旅行みたいなのに出かけていて、妹も友達と遊びに出掛けてしまったので、父とおばあちゃんと3人だったんです。


母は朝が早かったので、朝ごはん、洗濯物、お昼ごはん、夜ごはんの準備など、家事に忙しく、さらに今日はエレクトーンの部品交換もあったりして勉強はサボっちゃったけどいろいろと忙しい日でした。


あっ…


ってことはだらけてはいないのかな…??(^_^;)


いえいえ、十分だらけてました。午後はテレビをつけっぱなしにして昼寝をして、2時頃起きると、「猟奇的な彼女」の再放送をやっているではないですか!!Σ(・ω・ノ)ノ!


先週は見始めると毎週見ちゃう…と思って母と妹が見ているところを我慢していたのですが、この再放送を見てしまったんですよ。


勿論、その続きが気になって、さっきも第2話を見てしまいました…。


でも!!


少しはけじめをつけて、CM中は課題である医学単語を覚えていました。


今日は一気に75語覚えました。v(^-^)v


明日は予備校で単語テストもあるので、普通の単語もやらなきゃいけないんですが、医学単語が1日で75語もできるなら、普通の単語もそのぐらいイケるかもしれないですね。


後でやってみます。


それにしても猟奇的な彼女、面白いですね~。(*^o^*)


これは今後見てしまいそうです…。


まぁ日曜日の1時間ぐらいはいっかなぁ…。



そうそう、エレクトーンの部品交換ですけど、スピーカーグリルとリアプレートです。


不良品だったらしく、全て新しいものに変えてもらいました。


リアプレートは金具がついて簡単に外れないようになってます。


それにしても、あの独特の車の新車の香りならぬ、楽器の新品の香りが漂っていい感じです。(笑)


ん??


そんな匂いが好きな僕は変ですか??(笑)


実は匂いフェチだったりします。f^_^;


あっ、でも勘違いしないで下さいよ。


そこらじゅう匂い嗅ぎまわっているわけではないですからね。


でも新車の匂いとか、地下鉄の匂いとか結構好きです。(笑)



さて、今日はちょっとゲームの紹介です。


この前トレインシミュレーターがどうしたって話をしたと思いますが、どういうものかっていう話です。


実写の映像を使って、自分で電車を運転するというゲームです。


電車でGO!が有名ですけど、実写ってところが大きな違いです。


後は車内放送や運転手さんの声などは全部、その会社の方のものを使っていたり、ホントにリアルです。


分かりやすく言えば、鉄道博物館にあるシミュレーターの家庭用みたいなものです。


PS2用のソフトで、今はPS3用の「レールファン」というものに変わっています。


今日はPS2の「トレインシミュレーター京急・都営浅草・京成」というシリーズをご紹介します。


今回はゲームの画面も用意しましたので、是非ご覧になってください。


僕が唯一ブレーキナビゲーターを見ずに電車をうまく駅に止めることが出来る区間です。(笑)


京浜急行の平和島駅~立会川駅の急行です。


新1000形という車両で運転してます。


こんなのやって何が面白いのかってよく聞かれるんですけど、う~ん、何だろう??


実際に乗ってる気分になれるのもあるし、自分が運転してるっていう感動もあるのかなぁ。


オタクっぽいですか??(笑)


ストレス解消にもなります。(-^□^-)


でも、やっぱり小さな画面でやるよりも、本物の運転台を使った鉄道博物館のシミュレーターの方がインパクトがあって面白いですね。


因みに「出発進行!」とかって言っているのは、ゲームの音声(京浜急行の運転手さん)で、僕の声ではありませんよ。(笑)