こんばんは。
ああ…
冬休みも今日で最後ですよ。
やっと休みに馴染んできたと思ったのに…。
明日から学校です。
3月で卒業なので残りの高校生活を、受験生なりに楽しみたいと思います。
と言っても…
クラス全員が集まると予想されるのは明日とセンター試験の翌日と2月の3回ある登校日と卒業式だけ。
授業としては、各クラス全員が集まって授業をするということはもうありません。
前にもお話ししましたが、国公立大学を受験する人は今月は明日と、センター試験の翌日以外はすべて出向扱いとなり、1月で授業は終了してしまうので2月は3年生は基本的に受験なので休みなんです。
僕の学校は4つのコースがあって、僕は中高一貫コースなのですが、中高一貫コースはクラス編成が理系と文系の混合クラスになっているので、保健体育、家庭、情報、英語の授業以外は基本的に理系・文系に別れて授業をしているので、僕なんかは自分の教室で授業をする科目は家庭しかありません。
そんな感じでクラスはあってもバラバラに授業をしているので、あまりクラスに何人来るとかってのは関係ないのですが、唯でさえ人数の少ない理系は、特に生物のクラスは僕を入れても2人とかになる可能性があるみたいです。
少人数にも程がありますが、こっちの方が反って眠くならなくていいかもしれないです。(笑)
数学・化学のクラスはもう進路が決まっている人もいるので5~6名といったところでしょうか。
その他、固定クラスでやる保健体育、家庭、情報などは15人ぐらいみたいです。
ちょっと今までにない学校生活を送れるんです。
そこはちょっと楽しみにしてたりするんですけどね。(笑)
学校に来るのがあと1ヶ月ちょっとですから、そうすると部活に行く回数もあとわずかなんですね…。
部長が「この日はやらない」って言ったら、その日は中止になるぐらいですから、もし全くそう言うことがなかったとしても行けるのは10回ないぐらいですかね。
かわいい後輩たちともお別れになってしまうわけです…。
寂しくなるんで今はお別れのことは考えずに、残された分を有意義に過ごしたいと思います。
2008年、学校生活に関しては、新しいことを発見、経験するよりは、ちょっと寂しく切ない年になりそうです。
さて!
今日も「ブログ de ライブ!!」やります!!
後輩から「ライブ見たよ」ってメールが来たので「ケータイで見れたの??」って聞いたら、ケータイで見れたみたいです。
ん…??
コレって当たり前なんですか?
僕はずっとケータイでは見れないものだと思ってたので、ケータイでのお客さんのために着うた形式でも公開しようと考えていたのですが、今日、この報告を聞いて驚きました。
今日は小学校2年生の時に作曲した「電車の中で♪」をお送りします。
横浜に引っ越してから、小学校2年生から4年生まで、ヤマハまで電車で通ってたんです。
今は家からも学校からも近いヤマハに通っていますが、楽器店が違っていたので電車で10分くらいのところまで通ってたんです。
その当時は電車が好きで好きで…(まぁ今もですが…今以上にね)
どういうコンセプトで作ったかは忘れてしまいましたが、家からヤマハまでの道のりを曲にしたって感じですね。
ここまで読んで皆さんがイメージしてるものとは全然違う感じの曲だと思いますが、マーチ風の元気のいい曲です。
時代はまだEL-900が登場していなかったときです。EL-90用データを少し手直しして演奏しています。
そして!
模型紹介です。
今日はかつて東海道線の東京~熱海間の快速列車「アクティー」として活躍し、今は「湘南ライナー」や臨時快速列車に使われているオール2階建ての電車と、今は無き東海道線の113系という車両です。