こんばんは。
今日は内容盛りだくさんですよ~。
最後までついてきてくださいね!
さて、センター試験まであと2週間ですが、その1週間前にはエレクトーンの発表会があります。
浪人してもエレクトーンを続けるかどうかは正直微妙なところ…。
エレクトーンのレッスンは1回30分だし、家から近いし、エレクトーンの練習時間は最初から決めてるから全くと言っていいほど勉強の妨げにはなっていないんです。
でも、発表会は、出るか出ないか迷いました。
昔は発表会って大嫌いだったんですけど、発表会やコンクールに出ると、もっと上を目指したくなるんです。
自分の演奏を多くの人の前で発表するのが発表会ですが、そんなのは当たり前であって、他にも得られることがいろいろとあります。
あの独特な緊張も、発表会でないと味わえないものがあります。
それから、人に自分の演奏を聴いてもらえるのも嬉しいですが、他の人の演奏を聴けるのも嬉しいものです。
そこで自分が刺激されて、さらに上を目指したくなるんです。
今回は発表会に出ることに決めたわけですが、もし、エレクトーンをやめることになれば今回が最後だろうと思ったこともあって決意しました。
今回、自分は初めてラストを飾ります。
飾るってほどうまく弾けるか分かりませんが、5分半のバラードをラストに演奏します。
発表会の順番ってどうやって決まるのかが未だわからないのですが、ラストになったからには気を引き締めて演奏しないとなぁと思いました。
発表会についてはまた終わってから報告します。
さて、そして今日は、2008年最初の「ブログ de ライブ!!」をやっちゃいますよー。
今日の曲はこの前ご紹介した「世界は僕らを待っている」です。
曲名だけ見てわかる方もいらっしゃると思いますが、この曲は2006年の7月~9月まで放送されていた「がきんちょ~リターン・キッズ~」の挿入歌で、とても元気の出る曲です。
子役の美山加恋さんと、このブログのお客様でもある鈴木理子さんがドラマの中で歌っています。
この曲が話題となり、CDが通販限定で発売されることになり、遂にはCDショップでも扱われるようになりました。
というくらいにヒットした曲です。
ふと思ってこの曲をエレクトーンでアレンジすることにしたのですが、ここまで本格的にやったのは初めてでした。
全て1から自分でやりました。
譜面もないので耳コピです。
CDを何度も聴いて、細かいところも何度も何度も聴いて、でき上ったのがこのデータです。
忠実にアレンジしたつもりですが、まずは聴いてみてください。
因みに、今回からはビデオカメラでの撮影になっているので若干画質と音質が良くなっていると思います。
皆様からの評価、コメントをお待ちしております。
さて、鉄道模型の紹介です。
今年最初の模型は、急行型電車2車種です。
昔、東海道線の急行「東海」などに使われていた緑とオレンジの車両、165系と、交直両用電車の475系です。こちらは主に関西~九州方面への急行列車に使われていました。
165系がTOMIX製、475系がKATO製です。

