左が今日まで使ったP903i、右が今日買ったD905i
今日、ドコモからFOMA905iシリーズが発売になりました。
この905iシリーズからは料金プラン等も変わってくるので注目です。
ということで、今日、早速買ってしまいました。三菱製のD905iです。
色は白か黄色かで迷ったのですが、ケータイは白というのが僕の中で定着してきたので白にしました。
スペックやデザインも魅力的ですが、僕が注目しているのはこの端末の値段の高さとそれを納得させられる新料金プランです。
今日買ったケータイ一式すべての値段が6万3000円です。高いでしょ?いつもなら3万円前後ですよ。
この6万3000円は「バリューコース」の12回分割払いなので頭金が1万5750円、これから「冬割」で8400円、ドコモショップで買ったので「ドコモマイショップ」の会員で2100円引き、ドコモポイントで2300円引きとなり、今日支払った金額は1785円。
これから月々4200円支払わなくてはなりません。が、2か月か3か月、僕の料金プランだと、キャンペーンで基本使用料がタダになるんです。僕は通信も通話も基本使用料とパケットパックの無料通信分内で使っているので月々の利用料金が1050円+iモードなどのオプションになるので相当安くなります。あとは、基本使用料が家族割等で半額になるのでどっち道今より1000円ほど安くなるんです。
これに上乗せされるケータイの端末料金の4200円を足しても6000円前後となり、あんまり大きな負担にならずに済みます。そう考えると返ってお得かなぁと思って、今回、6万円もの買い物をしたわけです。
元々Dを使っていたので使い方は問題ないですが、やっぱり一回違うメーカーの機種を使うと手が慣れてくれるまでに少し時間がかかりますねー。