「次長課長」みたいなタイトルですが、まぁいいですね。(*^▽^*)о
今週は朝の9:00から化学の補習をやってもらってます。これは成績が悪い人とかじゃなくて、希望者なんです。僕らのコースで理系は16名ほどなんですが、そのうちの補習出席者は僕を入れて5人。
人数が人数なので場所も教室ではなくて生徒指導室でやってます。教室はエアコンが一括管理なのに対して、生徒指導室は各個室ごとにエアコンが調節できるので快適に補習が出来るとこがいいです。(ж>▽<)y ☆
9:00から始まって大体1時間ちょっと経ってから休憩が入って、そのあと1時間ぐらいやって終わりです。大体11:30前ぐらいに終わります。
補習の後はもちろん帰っていいわけですが、僕の場合、父も母も仕事、妹は部活、おばあちゃんはデイサービスに行っているので家に帰っても誰もいないんです。1人で家にいることが僕は嫌いなので、どうせなら学校で自習でもしようと思い、昨日から学校で自習をしてから帰ってます。夏休み中は極力学校には行きたくなかったのですが、普段は中高合わせて2000人近くの生徒に200人近い教職員がいる学校に部活や自習で学校に来てる生徒と仕事のある先生数名だけという普段の人数からするとあまりにも少なく、静かな学校もなかなかのものです。最初は1人のつもりでしたが、補習に来てた友達が勉強していくといったので一緒にやってます。
高校3年の夏休みといえば受験の天王山というのは有名な話。どうも自分ではそんな実感がしていないので、さすがにヤバイと思ってがんばってやってますが、学校だとなかなか集中できていいです。
まぁ、1時から1時半ぐらいまでの約30分はお昼寝の時間にしてますが・・・。(^▽^;)