こんばんは。


今日の甲子園の決勝戦は素晴らしい試合でした。8回ウラで4点も差があったら僕の中ではもう勝負は決まったようなもんで、今回は絶対に広陵が勝つと思ってましたが、佐賀北がフォアボールの押し出しの1点と満塁ホームランの4点で逆転。そのまま9回表を抑えて優勝ですからね。感動的でした。


昨日の話になりますが、PCは富士通の工場へと向かって行ってしまいました。

ノートPCならともかく、デスクトップが部屋から消えると結構スッキリしちゃいますね。やはりPCの存在はデカイなぁと。昔ならPCなんてなくても十分便利に生活できましたが、PCが一家に一台の現代になれば、やはりPCがないのはきついです。といってもただPCがあるだけでダメです。もし何でもいいからPCがあればいいのであれば僕は今でも満足しています。違うPCからの更新ですから。

ただ、よく使うPCには自分の大事なファイルやデータが入っているわけですから、他のPCでは代替できないような感じになっちゃうんですよね。

例えばWordのファイルに関しては重要なものばかり。今までの勉強のまとめなどがすべて入ってます。メディア系では音楽は外部のハードディスクに入っていますが、写真、テレビ番組等はすべて内蔵のハードディスクに入っているのでもし消さなければならないなんてなったら泣きたくなっちゃいます。

今使っているのは同じ富士通のノートPCなのですが、これが結構遅い・・・。

このPCは必要に応じて学校に持っていったり、出先で使うために買ったものなのであまりデータは入っていないのですが、エレクトーンとの接続にも使うのでCPUに負担がかかったりするものが多く入ってるんです。どれぐらい遅いか。それは預けたデスクトップPCで10秒で済むことが、このPCでは1分ぐらいかかります・・・。

インターネットは速さは変わりませんが、開くまでに時間がかかります。

父が使っているノートPCはものすごく速くて、さすが余計なものが入っていないだけあるなぁって感じです。

他にデスクトップは2台ありますが、そのうちの1台もやっぱり遅い・・・。もう1台は学校で強制的に買わされたやつなんですが、これが自作で結構速いんです。これも余計なものが入っていないから。

ただ、やっぱり余計なものではないけどPCに負担がかかってしまうものはあるわけで、まさにこのPCがそれな訳です。

デスクトップはハードディスクもメモリも容量が大きいので多少なら大丈夫ですが、ノートPCには特にスペックがギリギリのものにはなるべく最低限必要なものだけにして、あまりPCに負担がかかるものは入れないほうがいいです。