負け猫小屋、模型ガレージ

負け猫小屋、模型ガレージ

ブログの説明を入力します。

Amebaでブログを始めよう!

みなさまこんにちは。ポケモン剣盾の頃に散々お世話になったホリクラシックコントローラを使ったレベル上げ法のご紹介をします。

 

方法としては訓練場にてノボリさんに話しかける事でできるポケモンバトルを利用します。

ここでホールド連射が可能なコントローラを用いて連射放置をする事でレベル上げができます。

必要機器

有線コントローラを用いる都合SwitchLiteは出来ません。初代Switchか有機EL仕様が必要です。

ホリクラシックコントローラ、ホリパッドをはじめとした※ホールド連射かトグル連射に対応したコントローラが必要です。

※ホールド連射

ボタンを離している間だけ連射がされる機能を指す。

※トグル連射

上記の類似機能でボタンを一度押すと離してる間連射されてもう一度押すと連射が解除される機能。

 

対戦相手および必要ポケモン

対戦相手は放置連射で決定される都合選択肢の一番上に居るタキさん。使用ポケモンは

L55ガーメイル、L56トリトドン、L55サンダースの三体

これらを一つのわざで三タテできるポケモンが必要です。

一例としてはりゅうのはどうを覚えたディアルガorパルキア等です。

この二体に関しては捕獲直後のLv65から投入可能となります。

 

その他対応ポケモンの選定基準

一つのわざで全てに抜群で対応する事はできず、ほぼほぼ等倍で対応する事になります。

むし ひこう、じめん みず、でんきに等倍で通せるのは

こおり、エスパー、ノーマル、ドラゴン、あく、フェアリーとなります。

この中で一番マシと言えるのはガーメイルに4倍で通るこおりタイプだろうか・・・?

DP伝説解禁前から利用したい場合はれいとうパンチを積んだユキノオーかれいとうビームを積んだグレイシア、即戦力として使えて耐久が優秀で事故率の低さを考えれば適性レベル帯での捕獲は困難だがオヤブンヌメルゴンにりゅうのはどうを積む事も候補に。

 

事前準備

極力AorCの攻撃ステがが上がる性格の個体を攻撃ステ、HBDの耐久ステのがんばレベルを10に持って行ってノボリさんの目の前でA連射放置。コレで数戦見て事故らないと確信ができたら放置して好きにしてください。

ポケモンアルセウスかっちったのでさっくり触った感じ+レアポケ枠?の分布を見つけた限りだけ。

 

  • 先制技がつよいかもしんない。

序盤は結構でんこうせっかとか覚えるポケモンが多いけどどうも今までとは使い勝手が違う印象を受ける。今回行動順が表示されるけどでんこうせっかとかアクアジェットをぶつけると二回行動ができる時があった。Sが高いポケモンで先制技を複数積めるヤツとか今回強いかもしれない。

  • レベリングは割と簡単かも?

今作は近年のポケモンでは標準になりつつあるがくしゅうしょうちデフォルト+捕獲経験値があるので背後からいきなりボールを投げつけて結構な経験値効率が出せそう。

おとしものをひろってあげるとけいけんアメLとかが普通に貰えるのでそれも行う事でさらにドン

段々雀の涙になりそうだけどポケモンを使った採取でも経験値が入るのでもひとつぼんって感じ。

 

レアポケモン情報

非常に数が少ないレア枠みたいなのが各地にいるっぽい。

イーブイ

蹄鉄ヶ原内陸部に生息

マネネ

蹄鉄ヶ原川沿いに生息?

ピチュー

園生の開墾地に生息

 

今回イーブイを旅パで使いたかったので育てて進化させたのだが、どうも今回の進化条件がよくわからなかった。

Cの補正が良好だったのでとりあえずエーフィにしようかと朝方にレベルアップさせて進化させたのだけど想定を大きく外してニンフィアになった。逆にTwitter見てるとエーフィになった人もいたので進化条件がどうもよくわからない。こっちが微妙に昼の判定になっててニンフィアになったのかなぁ?

気がつけばもう30年前のアニメなんですね・・・なんてこった。パンナコッタ。

でもって現実が暦だけ追いついてSINの時代なんですね・・・なんてこった。パンナコッタ。

 

正月早々にサイバーフォーミュラが唐突に見たくなって数日かけてTV版を完走。11、ZEROをそれぞれ一日で走りきり次はSAGAも・・・ってところでサイバーフォーミュラのゲームもやりてぇなぁ。とはいえPS2やGC引っ張り出すのもなぁ。ってところでこんなゲームがあったのを思い出した。

 

新世紀GPXサイバーフォーミュラSIN VIER

 

これはPROJECT YMPという所が出している同人ゲームなのだが二次創作ゲームとしては異例でサンライズの公認を受けており世にも奇妙な「公認」同人ゲームとなっている。

 

これも20年くらい続いていたらしいゲームなのだけど最新作のVIERがVR対応という事でリリース直後に買ってはいたけど長いこと寝かせていて・・・やっとプレイすることに。

 

やってみた率直な感想としては「致命的なクソゲー要素も無くVRでサイバーフォーミュラの世界に入り込めるだけで高評価しかない。」としか言いようが無い。

レースゲーはマリオカートくらいしかやった事が無く実車系はまったくわからん。F-ZEROくらいならちょっとはやった。程度の経験で色々と思った事を。

 

主役級マシンが上級者向け。

マリオカートにおけるマリオにしろストリートファイターにおけるリュウにしろとりあえず触ってゲームの感じを掴むには丁度良い塩梅のキャラクターであるが本作は違う。アスラーダも凰呀にしてもフルスペックを引き出せるのは上級者向けなのだ。

サーキットモード、エアロモードの使い分けを駆使してここぞという時にスパイラルブースト、二段ブーストを叩き込まなければフルスペックを出したとは言えず中々難しい。

 

軽く触った程度の各マシンの印象。ちなみに私はまだSINは未見である。

アスラーダ、凰呀

先述の通りおそらくこのゲームにおける理論上最強格な気がする。ただスペックを引き出すのは難しい。

リフティングターンなんてものはない。ゲームシステム的にゼロの領域も無い。それはお前が掴めと。

とはいえスパイラルブーストでホームストレートで競り勝つと最高に気持ちが良いし操ってて一番楽しいマシンでもある。頑張ろう。

 

ネメシス、イグザード

上記のマシンと比較して二段ブーストを廃し少し扱いやすくしたマシン。

追記、と、思ったら二段ブーストあったわ。この二台はエアロモードでのコーナリング性能に優れており、爆発力で劣る分エアロモードで高速コーナーをつっきり差を付けるマシンかな?って思った。

 

 

ガーランド、ミッショネル

更に変形機構すら無い無骨な印象。初心者向けの立ち位置なのかもしれない。

 

シュピーゲル

やたらとコーナリングがクイックでエアロモードでも他のエアロモードより曲がりやすい。ちょっとした軌道修正程度ならしやすいので無茶なブーストにも耐えられそう。

 

イシュザーク

VR版に限ってはネタ枠なのかもしれない。ハンドルを切る度にコックピットがガタガタ動いてVR酔いへの耐性をタメされてる気がする。マトモに走らせる事もかなわず。

SIN未見でもイシュザークはイシュザークだなって思える安心と信頼を感じるデザイン。

まだ見てないのに真っ赤なイシュザークに「・・・あ、そうなるんだ。」ってネタバレも食らった。十数年前の作品にネタバレもへったくれも無いが。

ネタバレ食らったついでに調べてみたがCPUドライバーの搭乗状況を調べたところイグザード、ネメシスは例外として基本的に2022開始当初のモノのハズ・・・多分。

 

意外とイケるコックピット視点。

車体の感覚が掴めなくてレースゲーとかフライトゲーのコックピット視点って苦手だったんですけどVRで左右の確認が容易な事とリアルな感覚で意外とイケるVRゲームの可能性を見た。やっぱりこういう操縦系はVRとの相性は良いのかなって思える。ただしイシュザークお前は許さん。

 

声が無いとさみしいな。

公認とは言えども同人ゲームにそれを求めるのは酷だけど唯一難点を挙げるならこの程度だろう。

別にライバルとの掛け合いがしたいわけでもないのでフルキャストで。とは全く思わないけどやっぱりアスラーダのナビゲートは欲しい。お小言言われながら走ってみたいよぅ。

 

 

Lvも40間近になってスキル(タレント)ビルドも出来たのでそれの解説と評価をしていこうと思います。

 

スキルスタイル

リソース、弓重視狩猟ちょっぴり型になります。

 

 

リソーススキル

Tier2スキルを解禁するために伐採収益3、ロックスター1、高密度パッキング2を取得。

この中で重要視すべきは木材の効率的な入手になるので伐採収益は3欲しいと思う。一定数ポイントふらなきゃならないのなら。

 

Tier2

木材分解

砂漠での木の枝確保ならびに樹液量産体制を整える必須スキル。迷彩スーツ一式と並んで人権スキルって言っても過言ではないかもしれない。取らない選択肢があるとしたら固定の仲間がいてその人としかやらない。かつその人が取得してる場合に限る。

無駄の無い利用

その他貴金属にもおそらく適用されるのでTier3開放のためにも取っておくべきスキル。

Tier3は特に解説する要素は無い。

Tier4

老練の木こりは伐採のストレスが大幅に軽減される便利スキル。

無双の木こりはそこまで解放したんだから・・・と取ってみた。悪くは無い。

幸運の一撃は石の入手の手間を大幅に引き下げる便利スキル。

 

狩猟スキル

コレは結構無駄が目立ったかもしれない。

皮革増加のスキルは切ってサイレント3にした方が良かったかも。

 

 

弓スキル

コレは振っておくと序盤の立ち上がりが大幅によくなる。

火力系はイノシシあたりの地味に硬いヤツの1確ラインを一段階引き下げてロングボウ石矢とか木の弓骨矢でも確殺が狙える。

鈍足、拘束は熊以上の大型獣を安定して倒すのに欲しいスキルかも。

拘束は5%しか無いが二倍の喜びが発動したら発動率は伸びる。鈍足がかかった相手なら手数を増やせるのでさらに発動させやすくなる。と、言う感じで見た目以上に効果は大きい。一度効果が発動すれば横槍が入らない限り待ち受けるのは死あるのみ。つおい。

創傷ショットはいらないかなー?スリップダメージではなく追跡補助なので切り捨てていいかも。

次同じ型を作るのならライフルスキルを少し振るか、建築物の木材系にちょこっと振るか。

スキル振りの順序もリソース→狩猟→弓と振っていったが

リソース優先なのは変わらず。狩猟はLv20の段階で迷彩が作れればいいのでそれまでの間に弓をちょこっと振ってLv20で迷彩解禁。あとは弓→余剰でなんとか。って感じにすると思う。

全開はランク1で力尽きたのでランク2についてまとめていきたいと思います。

必須級

オキサイド分解器、雨水貯留池、石の溶炉、金床台、皮剥台、すり鉢ツリーほとんど

ロングボウ、鋼のつるはし

 

あったらいいな級

水袋、酸素袋、製衣台、迷彩シリーズ、発火石の矢

 

個別解説

オキサイド分解器

各種酸素ボンベに充填する手段として必須。

 

雨水貯留池

シェーディング不要で氷を効率よく水に変える事ができ、ストームですら糧とできる優秀さ。

雪原地帯での水源確保に必須となり水資源に乏しい前線拠点にも潤いを与える。

 

石の溶炉、金床台

ようこそ金属文明へ。コレがなければ金属は手に入らずランク3以降の文明に触れることすらできない。

鋼のつるはし、鉄のナイフ

ワークショップ装備を用いる場合話は変わるがコレが無いと上位金属の入手ができない、一部大型獣からの剥ぎ取りができない。ワークショップ装備にどこまで頼るかによって評価が分かれると思う。

 

ロングボウ、発火石の矢

ロングボウは低コストながらダメージ25%アップがおいしい。発火石の矢は製造台で作れるレベルの装備でいいな?ってシチュエーションであると便利。1ミッションに必要な鉄鉱石の調達もさして厳しいモノでもないので言うほど損はしないと思う。

 

皮剥台

通常剥ぎ取りに比べて骨の効率は落ちるがそれ以外の効率は伸びていく。寝袋をいち早く人数分用意したい場合には欲しくなる。

 

迷彩シリーズ

各種天候に弱くなるがステルス効果が露骨に伸びる。

 

 

ICARUSが楽しい・・・けど攻略情報らしい攻略情報もなくてまいっちんぐ。特にテック、スキル回りの振り直しがなく(?)コレ実のところ罠じゃねーか!!ってモノも少なからずあるので色々感じた事を

 

テックランク1

 

 

必須テック

携帯用寝具、フロアトーチ、骨の鎌、木材建築

 

あったらいいなテック

縫合キット、リペアハンマー、木の枝、酸素発生器

 

罠テック

焚火穴、中型チェスト、わら建築、ロープ、槍

 

個別解説

必須級

焚火、携帯用寝具

最低限コレが無いと夜を明かす難易度が上がる。夜間は非常に暗くやれることが大幅に減るため必須。

マルチではみんなで寝ようね。

 

ウッドラグトーチ、フロアトーチ

夜間活動、序盤の室内照明、洞窟後略に必須。ミッション規模によってはフロアトーチ量産は余剰となる硫黄の経験値変換にも有効。

 

骨の鎌

何はともあれ繊維が必須となるため鎌の入手で高効率化は目指したい。途中のツリーにある骨ナイフも

ワークショップナイフがあるのならわざわざ使う事も無いがあったらあったで非常時には使える。

 

木造建築

とりあえずメインを張る建築資材。スロープまで作ってドア、窓もあったらいいなーって感じ。

 

あったらいいな級

酸素発生器

ランク2のオキサイド分解器を作るまで我慢出来るかどうか。オキサイドの直接吸入は非常にコスパが劣悪な為それだけで凌ぐのは厳しい。

医療品全般

経験値稼ぎにも使える上にいざというときにとても助かるのでやっぱり取れるならとっておきたい。

木の枝

植物性資源に乏しい砂漠で俄然輝きを放ち出す。タレント必須ではあるがタレントのリソースツリー自体も優秀なので途中経過として振っても後悔は無い。

 

罠が罠たる所以

たき火穴、中型チェスト

小さい方をそのスペースに複数設置すればいいです。ポイント振ってまで使いたいものでもないです。

ロープ

ランク1の範囲でさして欲しい要素が無い上にランク2で繊維から作業台で作れるようになるのでタレントもテックPも両方振ってまで欲しいスキルじゃないです。

わら建築

木造建築自体大してコストが重いわけでもないので完全にポイントの無駄遣い。レベル5までは家なき子としてやり過ごしてください。大丈夫です。

 

悩みどころさん

クロスアーマー

防具ってセットじゃないと効果が薄い上にポイントも圧迫するので悩みどころ。

コレを作らないと最悪LV20まで丸腰生活を送るハメになりかねない。

最近LegendaryTails始めたのですが基本的な攻略情報も無く手探りでやってる感じです。疲れるけど楽しいねっ!

ホントに攻略情報がなんにもないので純魔法型プレイングで感じたあれこれを雑に書いてみました。

レジェンダリーテイルズ純魔法まとめ

情報が得られずあくまでも体感によるまとめなので注意

初期ステータス振り
Wis6くらい振ったけど割と序盤はマナが余るのでInt極振りでも一向に構わないかもしれない。
Luk上げの手段が無いのであえてLuk極でもいいかもしれないけど同Lv帯のInt振りより露骨に火力ないし継戦能力に劣るので割と茨の道。
初期ステ候補はこんな感じかな。

Int18
Int極振りタイプ。
火力に極振りしたパターン。ただこの型の優位性が保てるのはファイアアロー2確が取れている範囲内だけだと思う。
ボスの確殺数にどの程度差が出るか。息切れ注意

Int16~13Wis3~6
バランス型。
大体この範囲内で振って盛大に失敗した!!は無いと思う。結局両ステータスはモリモリバランス良く伸びていく。

Int16~11Luk3~8
Luk振りバランス型。
Wisは自然成長に任せて少しでも幸運になりたいけど茨の道も歩みたくない。って人に。

Luk18
Luk極振り
ドロップを良くしたい人に・・・素人にはオススメできない。

装備について
基本的にシールドを利き手とは逆手に持って利き手は素手のスタイル。合体魔法はよーわからん!!
オススメ特殊効果
Int増える装備
近接と違い装備で火力が伸びないのでコレが唯一装備で火力を伸ばす手段。
n秒毎にHP回復orマナ回復
打たれ弱いので時間HP回復は最優先装備。最低一つは持っておきたい。マナ回復も序盤は必要無いけど
上級魔法を使うようになったら必要になってくる。
ドロップ向上系はあったら嬉しいけど上記を差し置くほどのモノではない。

各魔法レビュー
ファイアアロー
スリップダメージの追加効果を与える。
何だかんだ末永く頼りになる魔法。直接ダメージでの二確が取れなくなってもスリップダメージ込みで二確を確保できたりするので単体なら1マナあたりのダメージ効率は最強。
サンダーアロー
スタンの追加効果を与える。
タイマンであればスタンで完封して一方的にぼっこぼこにできる。対ボスに有効
アイスアロー
スローの効果を与える。
PTプレイ向きの魔法。だと思うんだけどスタンできるサンダーアロー以上のメリットって何かあるのかもちっと検証したい。
サンダーブレーク
Hit後近くの敵に飛び火する。旧PSOのギゾンデみたいなアレって言えばわかりやすい?だだったー
きっちりフルヒットするのならアロー系より効率はいい。射程が意外と短い。(体感5~7m程度?)
近距離であればオートエイムで割と雑に当たるので対コウモリにおいては最強候補。PTプレイではあんまりPTメンバーのおめめに優しくないので要注意。
アイススパイク
前方扇状に氷がもっさり生えて攻撃する。当たったら死ぬとはいかないけど凍り付いてしまうので実質死ぬ。
この魔法に手を出すようになってはじめてマナ枯渇問題に直面する極悪燃費。
ボスの取り巻きの処理には有効だけどボス単体になってもこの魔法を撃ち続けるのは罠。

タイトルの通りまるでワカラン。になってるので色々調べながらやっていくのですが一応わかる人に教えて貰う可能性も考慮したあれこれも

 

OS UbuntuServer 20.04.2LTS 64bit

Hardware Raspberry pi 4B RAM8GB

ストレージ MicroSD 128GB

環境特記事項

ディスプレイ接続と有線ネットワークが事情により二者択一となり同時に行えない。

 

最終的にやりたい事

いくつかのゲームのマルチプレイ用サーバの構築

現状目標としているタイトルはArk:Suvival Evolved

スペック上いけるかは不明瞭。RAMは十分だがストレージに不安があるのとCPUがARMである事の影響がワカラン

 

以前模型関係のオススメ書籍を紹介する記事を書きましたがまたまたやってみようかなと。

Unityの参考書は数あれどこちらはparticlesystemに特化した内容の書籍となっております。
あくまでも入門向けの内容でありますが、VRChat内での技術的なお話が微塵もワカランって人がある程度理解できるようになる下地を作るのには必要充分な一冊となっております。この本に載ってる内容だけでも人目を引く事は充分できるんですけどね!
particlesystemは用法用量を守って正しく扱いましょう。


blenderを用いたモデリングの基礎的な内容となっております。
最初の立方体、カメラ、ライトを消して挫折した!!って人でもVRChatに自作の小物持ち込みたいんじゃ!!というモチベーションさえあればある程度のモノは作れるようになると思います。
また、わりと力ずくモデリングな人でも色々なモディファイアやショートカットの解説が載ってるので省力化、効率化に寄与できる一冊だと思います。

この度は台本の画像化の協力を要請しておいてこちらですでに画像化を実施した台本とダブってしまう。という事態を引き起こしてしまいまして大変申し訳ありませんでした。

再発対策としてこちらにて画像化を実施した台本のリストを掲載しておきます。

 

ワールド実装済み

dooble.txt様 (http://doodletxt.web.fc2.com/

GCP

おっぱい見せろ裁判

勇者パーティ授業を受ける

 

深紅の約束(プロミス)

「港湾の群青 前編」

「港湾の群青 後編」

 

 

 

実装待ち

 

現状無し