股関節とゴルフの関係 | 腰痛ならココ!!墨田区錦糸町のコア・カイロプラクティック錦糸町

腰痛ならココ!!墨田区錦糸町のコア・カイロプラクティック錦糸町

墨田区錦糸町にある国際基準のカイロプラクティック治療院です。
安心・安全・満足をみなさまに提供できるように誠心誠意努力していきますので、宜しくお願いいたします。

こちらのブログでは腰痛に関するさまざまな情報をお伝えしていきます!

みなさん、こんにちは。

コア・カイロプラクティック錦糸町の原田です。


今日も寒いですね。

身体が冷えると身体の抵抗力が下がってしまい、
風邪を引きやすくなったりしますので注意してくださいね?

とか言ってる私はどうやら風邪を引いた模様ですが...。(´д`lll)


さて今日は『股関節とゴルフの関係』です。

股関節ってゴルフと関係あるの?という感じですが、これが実に重要なのです。

ゴルフをされている方ならご存知だと思いますが、スイングをする時って上半身をねじります。

その反動を用いてクラブを振るわけですが、このときに軸がぶれてしまうとボールは明後日の方向に飛んでいってしまいます。

もしくはクラブがボールに当たらない、
地面を打ってしまうという事もありえます( ̄□ ̄;)!!


ではなぜ軸がぶれてしまうのかと言うと、
骨盤と股関節の状態が悪いからです。

身体を捻じる様な軸回転は背骨を中心として行うものですが、
その土台である骨盤や股関節がうまく機能していないと上半身の回転はスムーズに行えません。

また、股関節には『横方向への支持』という機能もあります。

これは片足立ちになった時に、自動的にお尻に力が入るようになっていることで骨盤の安定を図るものです。

しかし、骨盤と股関節をつなぐ筋肉である『殿筋群』のバランスが崩れていると上手に作用してくれません。

するとスイングの際に骨盤が安定出来ず、重心がぶれた状態でショットを放つことになってしまいます。

そうなればアッチャコッチャに飛んでいってしまうのは当然です。

ゴルフのスコアがあまり良くないという方一度股関節をチェックしてもいいかも知れませんよ?



HPバナー
墨田区錦糸町2-5-2アコビル3F
営業時間
平日   10:00~21:00(最終受付)
土日祝  9:00~18:00(最終受付)

メニュー記事一覧


初めての方へ
当院の紹介
料金
アクセス
お客様の声
よくある質問
スタッフ紹介
カイロプラクティックとは


○電話でのご予約 
03-5819-0955
メールでのご予約はこちらから出来ます!