姿勢の重要性 | 腰痛ならココ!!墨田区錦糸町のコア・カイロプラクティック錦糸町

腰痛ならココ!!墨田区錦糸町のコア・カイロプラクティック錦糸町

墨田区錦糸町にある国際基準のカイロプラクティック治療院です。
安心・安全・満足をみなさまに提供できるように誠心誠意努力していきますので、宜しくお願いいたします。

こちらのブログでは腰痛に関するさまざまな情報をお伝えしていきます!

みなさん、こんにちは。

コア・カイロプラクティック錦糸町の原田です。


先日の台風はすごかったですね。

雨、風ともに凶悪でした(ノДT)

私は帰る時間がちょうどピークだったみたいで、エライ目にあいました( ̄Д ̄;;

みなさんは無事に帰ることが出来ましたか?


本日は『姿勢の重要性』についてお伝えしていきたいと思います。


最近の健康ブームも相まって、テレビでも

『肩こり』

『腰痛』


について放送されることが増えてきましたね。

肩こりとか腰痛への対処方法はいろんな先生が紹介してくれているのを私もテレビで見ています。

でも、なかなかその『原因』を話している方ってあまり見ない気がします。

ただ、私が見逃しているだけかも知れませんけどね...(;^_^A


さてさて、 先ほども書きましたが今日のお題は

『姿勢の重要性』です!


昔から、「いい姿勢」という言葉は耳にしますが、具体的にはどんなのが

『いい姿勢なのか?』をお話していきたいと思います。


ヒトには背骨があるのはみなさんご存知のことですが、

この背骨の状態が姿勢には大きく関わってきます。

背骨は『椎骨』と呼ばれる骨が縦に積まれて構成されていて、

医学的には『脊椎』とよびます。

この脊椎は後から見ると真っ直ぐなのですが、横から見るとS字カーブをしています。

このS字カーブがしっかり保たれている状態こそが

『いい姿勢』
なのです。


具体的には

■頚椎(けいつい)
首の部分で7個の椎骨で構成され、前カーブをしている。

■胸椎(きょうつい)
背中の部分で12個の椎骨で構成され、後カーブをしている。

■腰椎(ようつい)
腰の部分で5個の椎骨で構成され、前カーブをしている。

■仙骨(せんこつ)
骨盤の一部で5~6個の仙椎(せんつい)が癒合し、一つになり、後カーブをしている。

それぞれの部分でカーブしていることを

『生理的彎曲』
と呼びます。


この生理的彎曲がきちんと保たれていると、頭蓋骨の重さが分散されるので

腰や肩だけに負担がかかることもあまりありません。

ですが、長時間同じ姿勢でいたり無理な姿勢を続けていると、

徐々に脊椎の並び方が変化していき、生理的彎曲が失われたり、偏ったりします。

こうなると肩や腰などに負荷が集まりやすくなり、最終的に『痛み』を発するようになってしまいます。


長時間同じ姿勢を強いられるデスクワークの方や

足腰に負担のかかりやすい立ち仕事の方は

ぜひ一度チェックにいらして下さい。


次回は『腰痛、肩こりの原因』について、お話したいと思います。



コア・カイロプラクティック錦糸町
原田


HPバナー
墨田区錦糸町2-5-2アコビル3F
営業時間
平日   10:00~21:00(最終受付)
土日祝  9:00~18:00(最終受付)

メニュー記事一覧


初めての方へ
当院の紹介
料金
アクセス
お客様の声
よくある質問
スタッフ紹介
カイロプラクティックとは


○電話でのご予約 
03-5819-0955
メールでのご予約はこちらから出来ます!





 ポチッとお願いします。