今回は、大河ドラマ/鎌倉殿の13人の感想になります

 

記事の中でネタバレしているので、これから視聴する方はスルーをオススメします

 

私は、最終回が斬新だな〜と思いました

 

登場人物の心情を主観ありで考察していきます

 

ネタバレをしているので、そこを知りたくないならブラウザバック!

 

 

 

 

    

見出し

 

🎬鎌倉殿の13人の感想

 

🎬最終回の終わり方が凄い

 

🎬鎌倉殿の13人の感想とまとめ

 

 

  鎌倉殿の13人の感想

 

鎌倉殿の13人の次のドラマ【どうする家康】から、松本潤さんがサプライズで出演しています!

 

いきなりの登場にびっくり!

 

承久の乱は、尺が足りなかったのでしょうか?

なんだか物足りない感じでした

 

八重に助けられたはずの鶴丸は最後川に沈んでしまいます…

 

※承久の乱より、北条義時の最期の方がじっくりと描かれています

 

のえは、自分の息子を跡取りにしたいが故に夫に毒を盛っていました

 

夫にはあっさりバレて、去ってしまいます

 

のえに毒を渡していたのは、三浦です

 

義時は三浦に、毒入りの酒を飲ませようとします

 

何かと理由をつけて酒を飲もうとしないので、なぜ飲めないのか問いただされます

 

三浦は一気に酒を飲み、義時に鬱憤をぶつけます

 

ろれつが回らなくなる三浦ですが、最初からお酒に毒は入っていなかったのです

 

川に沈んだ鶴丸ですが、実は生きていました

 

義時と政子は今までの事を振り返ります

 

そこで義時は自分が死に追い込んだ13人の名をあげます

 

タイトルの伏線回収ですね!

 

 

  最終回の終わり方が凄い

 

床にこぼした薬をなんとか口にしようとする義時ですが、政子が泣きながら薬を拭き取ってしまいます

 

最期は泰時を思いながら絶命します

 

物語はここで終わり、政子のすすり泣きと字幕の演出

 

義時は実の姉から薬を取り上げられ亡くなるのが報いなんでしょうか…?

 

 

 

 

義時自身は、大切に思っていた人からの裏切りにより命を落しています

 

鎌倉のためという思いで手を汚した結果、身近な人には死を望まれる哀しい人になっていました

 

 

  鎌倉殿の13人の感想とまとめ

 

最終回で義時が亡くなり、政子のすすり泣きで幕を閉じます

 

当時はSNSでの反響も凄くて名作ドラマの仲間入りを果たしました爆  笑

 

私は配信サイトでイッキ見しましたが、お気に入りドラマになりました♪

 

ちょっとした笑いや、引き込まれるストーリーが凄く良かったです

 

もう一度1話から見直したいくらいです

 

 

 

 

これを気に他の大河ドラマもチェックしようかな〜

 

皆さんもお気に入りをみつけてみてね♪

 

お読み下さりありがとうございます

 

人気ブログランキング
人気ブログランキング

アップ

応援クリックお願いします🙇‍♀