月曜朝から始まったオンラインの学活。

 

始まった時点で1/2が参加。

しばらくしてから3/4ほどになって

終わる頃に大体が揃ったそう。

 

全員の顔が見えるわけでもなく

先生がひたすら話して、

手をあげて〜〜などと言って

生徒は無言で手をあげる。

 

朝と3時30分頃に集合。

下半身は半ズボン。上は制服。

 

なんでオンラインで着替えさせるのか、本当に意味不明。

 

別のクラスは、途中でアプリがフリーズしたとか。

 

とても双方向の授業になっていく感じがしません。

 

「9月入学」に反対しながら

まずはその他の方法を、とか言ってる教育関係者は、

具体的に起きることの想像がついてるのかな、

自分で使ったことあるのかな。

 

っていうか

オンラインって

魔法じゃないんだけど???