受験生なのに、春休みから塾が確定していない息子。

 

少し離れた実家の片付けという事情が重くのしかかっている。

 

臨時休校になってしまったので、

ネット配信を行う塾を探したところ出てきたのが

東大OB会、マンツーマンシステム」でした。

 

実家から通学することになっても通いやすい場所にあり、

ネット授業を長年行っているらしい。

 

早速ネットでの体験授業を申し込むと、

最初だから距離をとって対面にしましょう、という話に。

 

幼稚園も行かずに天然に育った息子、

勉強の方法がよくわっていない直感型。

 

今まであまり勉強しなさい、と言ってこなかったけれど

「良い教育を提供する高校じゃないなら、行かなくても大学に行ける。」

と提案したところ、

「高校に行きたいんだよ。絶対行きたいんだよ。」と。

 

そこで渋谷の著名塾に体験や講習に行かせたけれど、

「お客さん」扱いされてきました。

お客さん=期待されないけど塾の経済を支える児童のこと。

 

根本問題=基礎学習が抜けている=を相談しても、

教科書の単元を追うばかりで対処してもらえないのです。

 

それでは中一、中二の途中まではなんとかなってしまいます。

 

そんな悩みも東大OB会の方に伝えたところ、

英語にしても受験用の勉強に対応するには

「緻密な文法」がなければ点数が上がらない、

と厳しく話してくれました。

 

体験授業の後のアドバイスは

「穴があちこちにあります。最初からやり直しです。

かなり頑張らないと。」

との助言。

 

厳しい!

 

でも、

「受験には間に合います!」

と言ってくださいました。

 

息子に感想を聞くと、

「あんなふうに文法を習ったことはなかった。

知らないことばかりだった。

この方法でやれば、100点とれると思った。」

としみじみ。

 

そして今日、申し込むことにしたところ、

 

「僕は、全集中の呼吸で勉強にも目覚めるぞ〜〜〜〜!」

 

だそう。

 

案外、臨時休校のおかげやる気が出たかもしれません。