後悔しました。
それはサイズ選び。
首回りのフィット感で選ぶか、
二の腕周りのスッキリ感で選ぶか迷って
いつもより1サイズ、上げてしまったのです。
結果的に、
コットンフライスT シャツは
いわゆる綺麗目の厚手Tシャツなので、
着込んでヨレていい感じになったりしません。
つまり、襟周りと首とが綺麗に見えるサイズにした方が
全体の印象はいい感じになるのです。
たとえ若干二の腕がぴったりでも。
水色のTシャツが欲しくなって買いに行ったのですが
今年は水色がない。
そこで今度はユニクロUの半袖Tシャツのlight greenを購入。
試着しないでいつものサイズにしたところ、再び失敗。
色は好みのグリーンです!
クリストフ・ルメールものは、何かと話題になるわりに
着用しても微妙に難しいライン多発。
しかもアイテムごとにサイズ感がけっこう違います。
この半袖はなんとなくスリム。
でも、試着もせすにいつものサイズを購入してきたところ
胸周りに変なシワがよる。
襟周りはいいのですが
そもそも自分の体型には合わない代物だったよう。
安いから、こんな失敗をします。
ユニクロUは、当初盛り上がって買いましたが
ほとんどがタンスの肥やし→ユニクロに持ち込みリサイクル。
あのようなモード系のデリケートなパターンのベーシックアイテムは
髪の毛から足元までそれなりにコーディネートをしてこそ生きる。
そもそも体型を選ぶ。
手持ちアイテムに、ふっと足して冴えるものでもないのです。
だったら、安物まとめ買いした金額で
パターンも色も素材も良い、ベーシックなセーターを買った方が
よかったな、と反省モード。
なのに、毎回、じろじろ見てしまう。
また失敗しました。
ユニクロUには、各年代ごとの平均体型のモデルを使ってほしいなあ。