うちは洗濯機が無いので、スポーツウェアなど、急ぎの時は子供自身で洗濯板で手洗いです。

今日も息子はお風呂で洗おうとして…やめてきた。

お風呂から出てきて、
「いい匂いがつくように洗いたい。」と言うのです。
ちょっと意味分からず、柔軟剤の化学物質の多さをサイトで見ながら伝授。
うちのは、ナチュラルなやつだから、あんまり匂いは強く無い、と伝えました。

それでも、どうしてもいい匂いをつけたいって。

洋服に顔を埋めて「は〜💚」ってなる身振りで伝えてきました。

どうやら、サッカー部に転部したての初試合でお友達にユニフォームを借りたので洗って返すと。
それを、特別な香りにしたいそう。🤣

東京に来てから「女子力高い」と言われる息子。

今日は、母も驚く要望でした。

どんな香りを想像してるんだろう。

殺菌のためにラベンダーオイルをいれたり、ナチュラルなものはハーブやシトラス。
たしかに、飽きてしまうのよね。

ナチュラルでバニラ、なんて無いかしら。
それは、資源の無駄遣いよね…。

でもアロマで十分かも。

それとも近所のナチュラルコスメ屋さんにこそっと行って、オーガニックな香りを振りかけてきちゃおうかな〜。←凄いおばさん発想?

明日早速、探してみましょう💚