ニュースアプリでファッション&ビューティコンテンツを購読してると、この三つの言葉がいくつかのファッション誌系コンテンツで繰り返し現れる。集客ネタなのでしょう。

洒落て気の利いたコンテンツよりも、ネガティブで女性を狭い枠にはめ、異様な速度の消費サイクルに押し込もうとするようなコンサバネタは多いですね。

 
スルーしてたけれど、ちょっと愚痴りたくなりました。
 
誰がなにを着ようと好きにすれば良いし。
それを心でダメ出しし売るのってくだらないし。
 
結局みんなをおんなじ枠に入れようとして。
つまらないルールを作り人をNGなどとジャッジして小馬鹿にしながらながらお手軽記事を乱筆して小銭商売する。
素敵になろうね、っていうファッションの楽しい方向性をまるで感じません。
ゴシップ誌みたい。
 
えー。
愚痴りついでに、今全ての購読をやめてきました。
 
スッキリ!
 
衣類を大切に着まわしたり、あるものを工夫したり、受け継いだりしながら、個性あふれる人々が沢山いたら素敵だもの。
メイクも眉毛の形も、考えも行動も、多様でいいのに。
 
少なくとも、自由に纏い楽しむおばあちゃんになるつもり。