大好きなダウンタウンについて


ちょうど私が厨房のころダウンタウンが一番勢いがあったような気がします。毎日何かしらテレビで見てたし、特に日曜日はごっつとガキと二つも好きな番組があったので毎週録画しててビデオの本数がえらいことになった覚えがあります。


今から振り返ると当時のダウンタウンのおもしろさってやっぱり松ちゃんにあると思います(今は松ちゃんじゃなくて松本と呼んでます)。当時の松ちゃんは意味不明のボケを言ったり、妖精が見えるとか言ってたので電波系の追っかけが多いって自分でも言ってました。今と比べ悪口もメチャクチャに言ってて毎週げらげら笑ってました(特にガキ)。


あと当時見てた人は分かるかもしれないですけど松ちゃんってホモみたいな見られてませんでしたっけ?(私だけ?)ちょっとオカマっぽいて言うか変態っぽい感じがしてそこがまた好きでした。


当時ちょうど思春期だった私たちチェリーボーイにはちょっとヘタレな松ちゃんはいい兄貴的存在だったような気がします(男性のファンも多かったです)。


何時ごろからか「あっ!なんかちがう」って思うようになってあんなに好きだったガキも録画しなくなりました。前のガキのオープニングとか最高にくだらなくて、面白かったんだけどな~。ダウンタウンがつまらなくなったっていうより自分の笑いが変わったのかな?でも今でもヘイヘイとか見ると「やっぱダウンタウンはおもろいな~」てげらげら笑ってます。


なんかその時の面白さを最近は「やりすぎコージー」で見出してて、久しぶりに録画する番組が出来ました。やりすぎも業界視聴率が高いみたいに言われてますけど、これってガキのときにも同じこと言われてませんでしたっけ?せっかくいい番組なんで視聴率とか気にせず長く続いてほしいです。