2016-2017 | sweet,bitter and slow-映画と音楽中心のブログ-

sweet,bitter and slow-映画と音楽中心のブログ-

最近は鑑賞した映画や音楽中心のブログです。
読んでいただけたら幸いです。

年が変わるからと言ってこれと言って特別なものはない。

1週間の正月休みがあるわけではないので、正月気分でもない。

 

昨晩は紅白歌合戦の後半や、ジャニーズカウントダウンを見た。

紅白はなんか面白くなかったなあ。何が悪いのかわからないが。

相葉くん司会向いてないんだろうなあ。

ジャニーズカウントダウンは面白かった。TOKIOカッコよかったし、関ジャニはやっぱり面白い。

 

それはさておき。

 

2016年はバンドのメンバーの変化でちょっと色々あったが、10月29日と3日前にやったライブで何となく良い感じに来たのかと思った。NMB48の『僕らのユリイカ』をカバーしたり、楽しかった。来年は2人で音源を作ろうと思う。

 

個人的には7月に肺炎、8月に胃潰瘍で体調があまり良くなかった。10月には3年前になった気管支ぜんそくが再発し、今も咳が出るときがある。

 

音楽的にはバンド以外に楽曲コンペ(一般公募)なるものに曲を提案してみようと思う。12月にも2曲ほど、楽曲コンペに参加してみた。来春デビューのアイドルグループの楽曲を提案してみた。無駄にアイドルのライブに行っちゃいないぜ~。

 

とはいえ、楽曲を提案しているクリエイターの中にはメジャーに提供したこともあるプロも結構いるし、自分の安いソフトや低技術ではかなり高いハードルだ。音圧とか音質とかボーカルの仮歌レベルとか。

しかし、少しの可能性のある事をやっている最中は夢中になっているので、つまらん生活にはならないと思う。要はそこ。

 

僕は誰より努力とか苦労とか練習とか、あと頑張るっていう多言語に訳せないこの言葉がくそほど嫌いだし、その言葉こそ日々の生活を生きづらくしてると思ってるので、もうそんなのはしないが、音楽を作っているときはPCの波形や線を見ながら独り言を言いながら、時にはお酒を片手にとても楽しんでいるので、これは何にも代えられない趣味なんだろうとつくづく思う。よく、バンドは趣味とかプロ志向とかよくあるが、ぶっちゃけどうでもいいしナンセンス。好きになれない事は出来ないし、我慢も出来ん。嫌いな曲はやれないし、誰かに迎合なんて到底出来ん。根が怠惰な人間なので。

 

あとはとにかく気楽に生きたい。職を変える事も気楽になすがままにやってみたい。

僕は自分にプレッシャーをかけると精神的に病むタイプなので。なすがままに物事進めたときのほうが良い方向に進んでるような気がする。

 

ひとまずは来週7日に友人のバンド51=27の企画を楽しみに明日からの1週間を乗り切る。

 

はっきょいのこったのこった。