バブル期に記録した史上最高値を更新しつつある株価日経平均。バブル期ってもう35年も前なんよね。いってみたらようやく35年前に追いついたってかんじ。とはいえ景気良くなってんの?といえば当時を知ってるだけにそんな実感はないんが事実よね。物価だって当時と比べたら今のがはるかに高いわけやし、理屈で考えたら当時の金銭価値で置き換えないとアカンわけで。やとしたらバブル期のときの半分くらいの景気になるんちゃうかな?コレってあくまで日経平均を軸として考えたらの話ね。


サラリーマンの給料見たら賃金そんな上がってへんし、あと10年足らずで団塊ジュニア世代も定年迎えたらどんなるんやろね。年金とか。


一応厚生年金は定年まで働いたら満額もらえるようにはなるけど、これからどれだけ目減りするか不安あるよね。目減りせんでも、物価が上がれば実質目減りになるわけやが。


あと今の日経平均やけど、あれは円安と新NISAのおかげやからね。円安による外国人投資家の呼び込みと、新NISAの施行で一般の人が株恩恵を受けやすくなるから。儲かったときの税金免除とかさ。その枠が大幅に拡大されたってわけ。政策が下駄はかせてくれてるから上がってるだけで景気いいから上がってるわけやないんよ。それは皆体感してるやろからわかってると思うけど。


確定申告の時期がきましたね。納税は国民の義務なんできっちりやりますが、上級国民であらせられる国会議員さんたち。裏金はどうなんですかね~。額で起訴、不起訴っておかしいよね。我々国民は一円単位で管理されてんのに、あの方達は秘書任せで自身は把握せず、金額あわんでも追及ほぼなしって。そりゃ不平不満もでますよ。総理が納税しましょうってポスターでてるみたいですが、おまえが言うなって言いたくなる。しっかりした思想、政策を実行できる野党。頼むからでてきてくれ!与党内で燻ってる有志と政権取ってくれ!


ちょっとした愚痴でした。